スペガ通信
芝生は手入れ不要!・・・じゃないの!?
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
本日は知ってるようで実はみんな知らない、
「芝生は手入れ不要!じゃないんです!」
という事実を書きたいと思います
------------------------------------------------------
(1)どのくらい手入れが必要なの?年間管理一覧
(2)春から夏にかけて手入れが集中!
(3)伸びすぎると手遅れに!?
(4)ズボラなあなたに救世主!
------------------------------------------------------
青々と茂った芝生、子供たちが裸足でかけまわり、
犬たちとじゃれ合う・・・
そんなお庭、憧れますよね
価格が安い事もあり、広い面積は芝生を敷くお客様も多くいらっしゃいます
芝生はメンテナンスも少なそうだしいいな〜って・・・♪
なんてお声もよく聞きますが・・・
お客様!芝生はお手入れこまめにしないとだめなんです!
(1)では、どのくらい手入れが必要なのでしょうか?
芝にも種類が沢山ありますが、今回はホームセンターなどでもよく売っている
高麗芝(こうらいしば)で説明致します。年間の管理を見てみましょう。
高麗芝は冬場「休眠期」に入りますので、枯れたように茶色くなります。
この時期はお手入れは基本不要です。
芝が茶色い中に青々と茂っている草がありましたら、
恐らくそれは雑草です。この期間中は見分けが付きやすので
抜いてしまうことをオススメします。
3月に入ってきますと茶色かった芝がだんだん青々としてきます。
この時期に芝の張替えなどの補修をするといいでしょう。
新たに入れ換えた芝も根付きやすい時期です。
4月には肥料を月1回1平米当たり20g程度与えましょう。
この時期からの育ちに差が出てきますよ!
また、地面の凹凸を埋める「目土入れ※1」もこの時期がオススメです。
さて、本番は5月からです。
この月に入ってからは月1〜2回(2週間に1回程度)芝刈りが必要です。
極端に乾くようでしたら水やりもしてあげましょう。
肥料を月1回1平米当たり30g程度与えましょう。
6月も先月同様月1〜2回(2週間に1回程度)芝刈りが必要です。
雨が続き、芝の間からきのこが顔を出すことがありますが、
芝の育成には問題ありません!
この月も肥料を月1回1平米当たり30g程度与えましょう。
7月・8月は芝の生育最盛期です。
月2〜3回(2週間から10日に1回程度)芝刈りが必要です。
きちんと肥料が施されていますと、芝は一日に約2mm伸びます
刈り込みを行うことにより、茎の数が増え、密度の高い芝生になります。
また、晴天が続いて乾燥がヒドイようでしたらたっぷり水やりをして下さい。
この月も肥料を月1回1平米当たり30g程度与えましょう。
この時期に「エアレーション※2」も行うといいでしょう。
9月にはいると通常最盛期は過ぎますが、
月1〜2回(2週間に1回程度)芝刈りが必要です。
この時期から肥料が必要なくなります。肥料をあげすぎると雑草が育ってしまいます。
10月に入ると、今度は休眠期に向けての処置です。
10月上旬にシーズン最後の芝刈りをします。これ以降は来春まで芝刈りはお休みです。
芝が少し長めの状態で冬枯れを迎えた方が、雑草の発生も少なく擦り切れにも強くなります。
11月〜2月までは芝の休眠期ですので
放っておいても大丈夫です。この時期に雑草取りをしておくと春に楽です。
----------------------------------------------------------
※1 目土入れとは擦り切れにより表面に露出した茎の保護、
凹凸の補正などのために行います。
芝上に洗い砂や目土用の土を撒いて行います。
※2 エアレーションとは栽培中に土を耕したりすることが出来ない芝のために
穴あけ作業を行い通気性や透水性の改善を図るものです。
エアレーション用の器具がありますので、そちらを利用しましょう。
エアレーションの様子
(2)春から夏にかけて手入れが集中!
上記見ていただいておわかりのように、春から夏に掛けて
頻繁に芝刈りが必要です
人間も暑くてあまり外に出たくない時期ですよね・・・
汗だくになって芝刈り必須です
日本では芝を手入れして育てるという認識があまり無いですが、
海外などではお父さんが日曜に芝刈り機で手入れしている事が多いです。
ドラマや映画でもよく見ますよね
隣の芝が青いのは、きちんと手入れをしているから・・・かもしれません
(3)伸びすぎると手遅れに!?
芝刈りを怠るとどうなるか・・・
芝は成長点が根元の茎の近くにあります。
長期間芝刈りを怠ると、葉の部分だけではなく茎の部分も伸びてきます。
そのため、例えば5cmに伸びた芝を2cmの刈高で刈り込むと
成長点のある茎の部分まで一緒に切り落としてしまいます。(軸刈り)
すると・・・葉も成長点もなくなった茎は、貯蔵養分があれば脇芽が
伸びてきますが、貯蔵養分がなければ枯れてしまいます
7月以降に上記の状態になりますと、再生力が極端に低いので
枯れてしまう可能性が高いです
もし伸ばしてしまった場合は、一気に低く刈り込まず
時間を掛けて徐々に低くしていきましょう
(4)ズボラなあなたに救世主!
ここまできて、「そんなに手入れするの私には無理かも・・・」とくじけそうな方も
いらっしゃると思います。
そんなあなたに朗報です!
「人工芝」ならお手入れ不要です!
冬も枯れないので青々とした芝が年中楽しめます
最近は人工芝も進化し、かなりリアルなものが出てます
昔みたいなビニール感はありませんよ
下記が人工芝の施工例です↓↓
どうでしょう?とてもナチュラルですよね
>>人工芝の施工例をみる
■まとめ
意外に知らないお客様が多いのでまとめてみました。
芝って手入れが必要な植物なのです。
夏場に枯れちゃてるお宅もよく見かけますね・・・
それでも青々とした芝の良さは何にも変えられませんよね
ぜひ皆様、腹をくくって?芝生と向き合ってみてください
芝生の施工例はこちら↓↓
もう芝生の手入れに疲れた・・・という方には
メンテナンスフリーなお庭のご提案も可能です
お見積は無料なので、お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ
-----------------------------------------------------------------------------
>>メールで問い合わせ 10:00〜18:00(水曜日定休日/祝日営業)
>>お電話0120-199-732
--------------------------------------------------------------------
最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました
ウッドデッキはウリン材がおすすめな理由
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
いつの時代も人気の高いウッドデッキ。
最近は樹脂製のデッキも人気ですが、本日は天然の木にこだわった
ウリン材ウッドデッキのご紹介です。
まずはじめにお伝えしたいのが、
■天然の木なのに35年以上も持つ!
■害虫などが寄ってこない!
■雨や水に強く腐らない!
■樹脂デッキよりも安い!
という魔法みたいなウッドデッキがあるという事です。
これ、意外と知られていませんよね
「天然の木だと直ぐ腐っちゃうでしょ?」
「天然の木は虫が寄ってきてお手入れが大変。」
「防腐剤が入ってて環境にも子供にも良くないんでは?」
というのが世間一般に思われている天然木のウッドデッキの
イメージだと思います。
上記の様なウッドデッキはホームセンターなどで売ってる
いわゆるDIY仕様の安い天然木です。
皆様が思われているような現象が約3年目位から起こります。
結果、ウッドデッキに出れなくなり、使わなくなり
大きなゴミとなります。もったいない。
さて、そんなことが起こらない魔法の木、それが
「ウリン」という木です。
よくアイアンウッドと言われたりします
「え、でも何でウリン材は腐らないし持ちが良いの??」
という皆様の心の声に一つずつお答えしてまいりましょう
●ウリン材が35年年以上も持つのはなんで?
(1)ポリフェノールが害虫を寄せ付けない!
それにはウリン材に含まれる「ポリフェノール」が大きく関係してきます。
ウリン材の中にはポリフェノールがぎっしり詰まってます。
ポリフェノールはぶどうやワインなどにも含まれる成分ですね
ポリフェノールには抗菌作用があり、この抗菌効果によって、
木材の中でバクテリアやシロアリの繁殖をしっかり抑えてくれます
天然の成分なので環境やお子様・ペットにも安心ですよね。
なので、木の天敵である虫からの侵食が一切ありません
(2)雨や水に強く腐らない!
原産国ではウリンは海辺に生息しています。
その為湿気はもちろん海水にも耐久性があります。
主産地のボルネオでは「生涯腐らない木」「100年腐らない木」などと言われています。
現地の人が言うんだから間違いないですよね。
木の大敵である水にも強いため、劣化する理由がありません
●樹脂デッキよりも安い!?
昨今「腐らない・メンテナンスがいらない」として
樹脂製のウッドデッキが多く販売されるようになりました。
樹脂製のウッドデッキもかなり性能が上がっているので
個人的にはお勧めです。
(ここでは私達が使うプロユースの樹脂デッキを指します。
ホームセンターなどで売っている安い樹脂デッキはお勧めできません。)
ウリン材と樹脂デッキを比べた時に、価格はどうかというと・・・
ウリン材の方が安いんです。
※当社比。樹脂の方が安い会社もあります。詳しくは注釈1を御覧ください。
無垢の木で、腐らなくてメンテナンスフリーで
半永久的に使えるのに安い。こんなにお得なことは無いですよね
弊社のお客様でも、素材が良いので高いと思ったと驚かれる方も多いです。
ウリン材のいいところをご紹介してまいりましたが、
デメリットもございます
●ウリン材のデメリット
(1)アクが出て周辺にシミができる事がある
上記でも説明致しました「ポリフェノール」が多く含まれているため、
設置後 雨風によりこのポリフェノールが染み出てきて
ウッドデッキの周りや下地を汚すことがあります。
ですが、3ヶ月程しましたら樹液が出きってしまうので
その後は目立つ汚れはなくなって来ます。
汚れが酷い所はブラシで水洗いをしていただくか、それでも落ちない場合は
キッチンハイターなどの洗剤で洗って頂きますと綺麗になります。
下が汚れては困る!という所では設置が難しいですね
弊社では下に防草シート・砂利を敷くことをお勧めしております。
そうしますと汚れが比較的目立ちません
(2)加工が大変!
ウリン材はアイアンウッドとも言われている。とお伝えしましたが、
アイアンと言われる由縁が、「重さ」と「硬さ」です。
大半の木材は水に浮きますが、ウリンは密度が高く重いので沈みます。
よって運搬が大変です。
また、密度が高いのでカットも大変。
日曜大工でウリン材のウッドデッキを作りますとかなりの時間がかかります。
ウリン材での設置をご希望される上質を求める方には
ぜひ専門店でご依頼頂くことをお勧めします。
仕上がりの綺麗さも全然違いますよ
●ウリン材の魅力
上記以外にもウリン材にはまだ魅力があります。
一般的に3年で劣化してくる安いウッドデッキは腐って枯れてきますよね?
ウリン材はポリフェノールの働きにより腐らないので
枯れていく木とは違い、水分・酸素・日光などの影響で
年々深みが出てきて最終的には深いこげ茶色になります。
本皮も使う毎に深みがまして濃くなっていきますよね。
設置後、一緒に年月を重ね、寄り添って生きていくようで
この変化が私はとても好きです。
また、ウリン材は成長するまでに時間が掛かります。
じっくり濃密に育つので、設置後の暴れが少なく、
曲がり・ひねり・割れ等も殆ど生じません。
ウリン材はとても硬く緻密で、
木材と石の中間くらいの質感があります。
なので手触りも滑らかで、水に濡れても毛羽立ちません。
このなめらかな肌さわりも天然木の魅力ですよね
●プロ目線でお伝えしたいこと。
どうでしょうか?
これまでの説明で、ホームセンターで売っている安いウッドデッキとの
価格差が出る理由がお分かりいただけたのでは無いでしょうか?
とはいえ、見積りを取るとやはり予算もありますので
安いウッドデッキも魅力的に思われると思います。
ただ、プロの私達から一言 言わせて下さい。
「1年待って、お金を貯めてでも良いウッドデッキを設置して下さい!」
それには明確な理由があります。
安いウッドデッキを設置した場合、初期投資は安いですが
・定期的に防腐剤の添付が必要
・2年に1回塗装が必要
・ひび割れ、ササクレ等により素足で歩けない
・3年程度で腐ってくる
・交換の際に、新規設置費用の他に処分費がかかる
など、ウリン材の耐久年数と同じだけウッドデッキを使った場合
最終的にトータルでウリン材の方が安くなります。
また、メンテナンスフリーなので、毎年のお手入れも必要ありません。
安いウッドデッキを付けて、腐ってしまい
ウリン材のウッドデッキに交換してほしいというご依頼も
弊社ではよくございます。
皆様口を揃えてやめておけばよかった。と仰るので、
ぜひこれからウッドデッキを検討される皆様には
後悔の無いようご検討頂きたいです
持ちと性能の良さから、
ウリン材を使ったデッキを設置している施設も多数ございます
ディズニーシー
横浜ベイサイドマリーナの浮桟橋
府中競馬場ベンチ
松山空港展望台・遊歩道
沖縄サンマリーナホテルサンデッキ
姫路港・津名港ボードパーク整備・・・など
厳正なる安全と品質が求められるディズニー・シー
でも使われているというのは、ウリン材の性能の良さを
うかがわせられますよね。
●ウリン材のウッドデッキが欲しくなったら
上記でお伝えした通り、扱いづらいウリンデッキはぜひプロにご依頼頂くことをお勧め致します
・・・そこで!
私共はお庭の専門店なのでウッドデッキのデザイン・設置工事が得意です
折角いい素材を使うからには、いいデザインでお庭を最大限魅力的にする方法で
設置していただきたいのです。
※注釈1:
上記でウリン材の方が安いと記載致しましたが、
弊社では仲介業者を通さず直に材料を買い付けております。
そして、沢山の量仕入れているのでそれだけ単価も安くなります。
その為樹脂デッキよりもお安い価格でご提案が可能です!
■動画でもウッドデッキについて徹底解説しています!
>>ウッドデッキについて徹底解説!
弊社では年間500件を越えるご依頼を頂いております。
専門のデザイナーがお客様のお庭にあったデッキをデザインし、
熟練のデッキ職人が図面通りに仕上げます
【ウリンデッキの施工例 483件】
お見積は無料なので、お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ
-----------------------------------------------------------------------------
>>メールで問い合わせ 10:00〜18:00(水曜日定休日/祝日営業)
>>お電話 0120-199-732
-----------------------------------------------------------------------------
最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました
バリ風リゾートガーデン デザイン特集!
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
本日はアジアンリゾート「バリ」デザイン特集です
リゾート風のお庭デザインは弊社でも人気があります
家でもリゾート気分を味わえたら言う事ナシですよね
弊社で手がけたリゾート「バリ風」ガーデンデザインをご紹介致します!
プールをメインとし、植栽にもこだわりました
リゾート風のお庭を演出するキーアイテムの一つが
ヤシの木です
ヤシが1本あるだけでリゾート感がぐっと増します
関連記事>>ヤシの木でおしゃれなリゾート風 ガーデンに!
お庭全体をリゾートにするとコストもそれなりにかかってきます
やりたいけど予算が・・・という方は
お庭の一部にオブジェを作るだけでもバリ風は演出できますよ
■こちらのデザインでは塀にウッドとタイルを貼り
バリ風にしました
■こちらもオフホワイトの塀にデザインブロックを合わせ
バリ風デザインにしております
■ウッドデッキに合わせて花壇を作り
バリ風のデザインに仕上げてます
■ヤシの木と壁泉(ヘキセン)の組み合わせでよりリゾート感が出ますね
下の写真の壁から水が出ている物を壁泉といいます。
リゾートに行くと必ず噴水や壁泉がデザインとしてありますよね
バリ風のデザインによく合います
■こちらもアジアンデザインと壁泉を組み合わせた塀です
■こちらはお家の入り口をバリ風にしたデザインです。
2対のガネーシャがお出迎えしてくれます
さて、バリ風のお庭デザインに一味加えてくれるのが
上のオブジェ「ガネーシャ」です。
オブジェを置くだけでもリゾート感でますよ
ガネーシャ
ガネーシャ
また、植栽では「ドラセナ」という草を植えるのがお勧めです
こちらもバリ風ガーデンデザインを引き立ててくれますよ
比較的管理がしやすいので、弊社でも人気の植物のひとつです
ドラセナも背が高かったり低かったり、種類があるので
デザインや設置場所を踏まえてサイズを選びたいですね
さて、バリ特集いかがでしたでしょうか?
弊社のデザインですと、コテコテのバリ風というよりは、
少しモダンな感じが加わったデザインになっております
家の設計や立地などお客様によって様々ですので
お客様のご希望や土地に合ったデザインを致します
お見積は無料なので、お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ
-----------------------------------------------------------------------------
>>メールで問い合わせ 10:00〜18:00(水曜日定休日/祝日営業)
>>お電話0120-199-732
--------------------------------------------------------------------
最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました
■バックナンバー
>天然木なのに半永久の耐久性!?無垢ウッドデッキ
>ヤシの木でおしゃれなリゾート風 ガーデンに!
ヤシの木でおしゃれなリゾート風 ガーデンに!
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
お家に居ながら旅行気分が味わえる
「リゾート風ガーデン」
リゾート風をご希望されるお客様も多く
弊社でも人気のデザインの一つとなっております
リゾートガーデンの特徴が、「ヤシの木」!
お庭に1本でもヤシの木を入れると一気にリゾート感が増します
ヤシはそこら辺で買えないので、ヤシを植えている家も多くありません
ご近所と差がつくデザインになること間違いなしです
ヤシと一言に言っても、様々な種類があります
弊社でよく使うのが「ココスヤシ」と「ワシントンヤシ」です。
こちらの施工例はココスヤシです
ヤシの木は壁泉(へきせん)ともよく合います
こちらもココスヤシ
1本植わって居るだけでこの存在感です。
プールを作ればもうリゾートそのもの!
最初はこんな可愛いサイズです
タイルテラスによく合いますね
ココスヤシは耐寒性、耐陰性があり、害虫もあまりつかないので
お手入れが楽で育てやすいです
成長すれば雪が降っても耐えてくれます
頼もしいですね
成長するともちろん大きくなりますが、お家のシンボルツリーとして
立派に役割を果たしてくれますよ
次に「ワシントンヤシ」
こちらの写真だとかなり大きく育ってますね〜
ワシントンヤシの別名は「パームツリー」
パームとは手の事です。
葉の形が確かに手を広げたようですね
↓ココスヤシ↓は細い葉がシュッと生えてます。
比べてみると一目瞭然ですね
ワシントンヤシも越冬ができる耐寒性のあるヤシです。
ココスヤシに比べて、育つと20m以上にもなることがある大物です
ただ、育てやすいのはココスヤシと一緒で、街路樹などにも使われる種類です。
先日八千代店にもココスヤシが引っ越してきました
が、いきなり最強寒波の到来で、さすがのヤシちゃんたちも凍えてしまい
今はこんな感じで防寒対策をしてあげております。
左が何もしていないココスヤシ。右側は寒冷紗(かんれいしゃ)を巻いたココスヤシです。
寒冷紗は最近はホームセンターなどでも売ってます
が、ヤシに寒冷紗をするのは素人さんでは至難の業なので
ぜひ必要な方はプロにおまかせください
根付いてしまえば寒い冬でも平気なのですが、
この時期に植え替えをしてしまうと寒さにやられてしまうことがあります
本来でしたら春以降が好ましいですね
本物のココスヤシが見てみたい!という方は
八千代店にたくさん植わっておりますので、ぜひ見学にいらしてください
>>八千代店 アクセスマップ
ヤシの木が植わっているお庭の施工例集はこちらからご覧頂けます
>>ヤシの木 お庭施工例集
ヤシを使ったリゾートガーデン、いかがでしたでしょうか?
弊社では宮崎に買い付けに行き、良いものを選んでご提供しております
スペースガーデニングという名の通り、ガーデニング・植栽のご提案が
得意な会社ですので、植栽のご相談やお庭のデザインのご相談など
お気軽にお問い合わせください
お見積は無料なので、お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ
-----------------------------------------------------------------------------
>>メールで問い合わせ 10:00〜18:00(水曜日定休日/祝日営業)
>>お電話0120-199-732
--------------------------------------------------------------------
■関連記事
>>バリ風ガーデンデザイン特集!
■お庭の施工例沢山ございます!
>>庭・ガーデン施工例 1890件
■弊社おすすめの施工例集
>>おすすめ施工例集
最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました
お庭のおしゃれな目隠しフェンスアイディア集
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
お庭でリラックスして過ごすのに重要なのが
「プライベート空間を確保できているか」と言う事です。
ご近所や道路からの視線が気になっては
リラックスもできませんよね
そこで、本日はおしゃれな目隠しフェンスや目隠し塀をご紹介致します
目隠しがほしいな〜と思っても、まずどんな形で目隠しができるのかが
わからないですよね
目隠し方法は色々ありますが、大きく分けて2通りにしぼります
(1)目隠しフェンスを設置する
目隠しフェンスを単独で建てることができるので、
現場が土だろうとコンクリートだろうと関係なく設置可能です。
種類やデザインも豊富で、窓の前だけ!という取り付け方法も可能!
(2)目隠し塀を建てる
フェンスではなく塀を作成するパターンです。
塀なのでアクセントでタイルを貼ったり、色を塗ったり
様々な形・デザインが楽しめます。
フェンスよりもより閉鎖的になるので、
プライベート感がでます。
また、フェンスよりも高級感があり、
リゾート地のような空間が楽しめます。
では、それぞれどのような目隠しができるのか、
実際の施工例をご紹介します!
(1)目隠しフェンスの施工例
●ウリン材の目隠しフェンス
ウリン材は弊社でも人気の素材です。
自然のナチュラルな感じを出しつつ、圧迫感が無いのも特徴。
板を貼る隙間が選べるので、風も通したいという方にお勧めです。
弊社が使っているウリン材は腐らない・ひねらない・虫が来づらいという3拍子揃い!
おまけに30年以上も持つから費用対効果抜群!
原産国では水辺で育っていたので雨も塩水もへっちゃらです
↓詳しくはこちらへどうぞ↓
天然木なのに半永久の耐久性!?|無垢ウッドデッキ
●エクステリア 目隠しフェンス
こちらは樹脂製のフェンスです。
木目がついているのでリアルに木に見えます。弊社でも人気の種類です。
↓アーバンフェンス↓
↓アーバンフェンス↓
↓こちらはデザイン性の高いタイプ。↓
パネルと木目調の組み合わせが高級感をだします。
視線のところだけ目隠しするので、風も抜け
圧迫感も抑えられます。
↓こちらは玄関前の目隠し↓LIXILプラスG
前から見ると格子がスケて見えますが、斜めから見ると
完全シャットアウトします。
LIXILプラスG
閉鎖的にしたくない時はスクリーンを付けるという方法もあります。
↓三協立山 LALAスクリーン↓
↓三協立山 LALAスクリーン↓
(2)目隠し塀の施工例
タイルを貼ったり、アクセントのオーナメントをつけたり
水道を埋め込んだり・・・
塀にすると色々なアレンジが可能です
また、しっかり目隠しされるのでよりプライベート空間が
作りやすいです。高級感もフェンスよりもありますね
↓目隠しの施工例をもっと見る↓
●目隠し施工例
●お庭の目隠し施工例
DIYで目隠しをするとどうしてもホームセンターのラチスなどになってしまいますよね。
安っぽさが出てしまうのと、3年程度で腐って朽ちてくるので、
メンテナンスも大変です。
弊社では家のデザインやご予算に併せてどのようなデザインが良いのか
提案させていただきます
ご検討の際はぜひ私共プロにお任せ下さい
お見積は無料なので、お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ
-----------------------------------------------------------------------------
>>メールで問い合わせ 10:00〜18:00(水曜日定休日/祝日営業)
>>お電話0120-199-732
--------------------------------------------------------------------
最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました
門扉どうする? アンティーク門扉特集
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
本日はアンティーク門扉のご紹介です
家の顔となるエントランス・門まわりですが、
その印象を決める大事な役割を担っているのが門扉です
門扉と言ってもピンキリで様々なデザインがありますが、
本日は人気の高いアンティーク門扉をご紹介致します
それでは早速いってみましょう
■鋳物門扉 四国化成ブルーム門扉 14型
■鋳物門扉 LIXILラフィーネ門扉2型
■鋳物門扉 LIXILラフィーネ門扉1型
■鋳物門扉 LIXIL ヴィア・ル・クラシコトラッド
■鋳物門扉 LIXIL ラフィーネ門扉1型
■鋳物門扉 LIXIL ラフィーネ門扉1型
■ディズニー門扉
ラフィーネシリーズが多かったですが、弊社でも人気の商品です
門扉が何かによってその他のデザインや家の雰囲気までも大きく左右します。
高級感とエレガントさを持ち合わせた鋳物は
お家の雰囲気まで格式高いものにしてくれそうです
ゼヒゼヒご検討ください
●もっと門扉の施工例を見たい方はこちらへ
>>門扉施工例500件以上<<
●アンティーク門扉「だけ」見たい方はこちらへ!
>>アンティーク門扉施工例<<
>アプローチ施工例 410件以上<
▼バックナンバー
・日当たりが悪くてもOK!おしゃれな観葉植物10選
・便利で美味しい!フローズンハーブキューブを作ろう☆
・天然木なのに半永久の耐久性!?無垢ウッドデッキ
お見積は無料なので、お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ
-----------------------------------------------------------------------------
>>メールで問い合わせ 10:00〜18:00(水曜日定休日/祝日営業)
>>お電話0120-199-732
--------------------------------------------------------------------
最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました