スペガ通信
斑入りとは??
2013年5月31日

まずはこちらの植物の画像をご覧ください![]()

良く見ると葉っぱが白いような、黄色いような色に変色している部分があります
これを「斑入り」といいます![]()
読み方は ”ふいり” です![]()
↑↑上の画像はキフクリンマサキという植物の斑入りのものです
↑↑
もともと緑色一色の葉の一部が、
白色、黄色、赤色などの模様が入ることを言います![]()
斑入りは、その植物の特徴としてすべての枝葉に現れる場合や、
突然変異で出現する場合もあります![]()
狭い意味では後者のみを斑入りというそうです![]()
こちらのキンカンも斑入りです![]()

斑入りの植物は柄が入っているように見えて、
鑑賞価値が高くなったり、珍重されたりします![]()
貴重なものなんですね![]()
さあ、お庭に出て探しに行こう![]()
草花のこともっと知りたいという方はこちらからどうぞ
おすすめプランツページへ
ただ今、お得なキャンペーン開催中!!お気軽にご相談くださいね![]()

サンルーム販売実績千葉県1位ページへ
お電話でも受け付けております。
お気軽にご相談ください。
フリーダイヤル0120-199-732
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
19:42 | [スペガ通信]
【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店