スペガ通信
海外の玄関周りクリスマス飾りデザイン22選
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
間もなくクリスマスですね
皆様お家の飾り付けはもうお済みですか??
玄関前のアプローチをデコレーションするだけで
とってもゴージャスになりますよ
本日は海外の玄関まわりクリスマスアレンジをご紹介します
ボックスウッドを使ったリースアレンジ。
シンプルですが 濃い色のドアにグリーンとリボンが映えます。
キャンディーが特徴の美味しそうな飾り。
大きめな飾りをランダムに付けるのがポイント
葉っぱのリースに大きな松ぼっくりを加えたアレンジ。
両脇のプランターを門松に変えたらお正月までいけそうですね!
麻布と大きなリボン、松ぼっくりが特徴のクリスマス飾り。
大人でシックな感じのデザインですね。おしゃれ。
ザ!王道!というクリスマス飾りですね〜 海外の雰囲気が出てます。
材料も意外と直ぐに揃いそうですね。
こちらは打って変わってシンプルなクリスマス飾り。
ウッドのベンチにリース、バケツにライトがちらり。
まーるいオーナメントが特徴のクリスマス飾り。
よく見る飾りもギュッと沢山集めると可愛いですね
リースと葉の飾りに贅沢にベルベットのリボンを飾り付けたアレンジ。
たっぷりつかったリボンがシンプルですがゴージャスに見えますね。
これも海外の王道デザインですね。よく見ると葉の部分には全然飾りがついてませんが、
ライトがぎっしり詰まっているので寂しくありません。
こちらも飾りは少なめですが赤のアクセントが効いてます。
家の壁も上手に使ってデコレーションしてますね。
大人シックなクリスマス飾り。電球も飾りも控えめですがかっこいいですね。
シルバーの丸い飾りと松ぼっくりをつかったプランターアレンジ。
こちらもシックでおしゃれですね。
緑と赤のコントラストが綺麗なプランター飾り。
これもお正月まで使えそうですね。
おしゃれなプランターに葉とリボン、松ぼっくりや枝をバランスよくアレンジ。
小さいサイズで作っても可愛いアレンジですね。
グレーのコンテナに太めの枝、葉と蓮を飾った飾り。
個性的なクリスマスを演出できるかも?
カートにもみの木とプレゼントを飾ったアレンジ。
ツリーを描いた絵を飾った飾り。赤で書くととたんにクリスマス感が出ます!
お家がシックな方にもおすすめ。
薪が入った木製の箱、ランタン、奥には三色の鈴。
こちらもシンプルながらかっこいい飾りですね。
木製のボードにトナカイのデザイン、隣にはソリの板が。
玄関脇に飾るのにちょうどいいデザインですね。
木箱に大きな松ぼっくりともみの木。ただ箱に入れただけなのですがおしゃれですね。
日本でも手に入りそうな材料ばかりです。
プレゼントを並べるのもとてもクリスマスらしいですね!
ワンちゃんまで飾りみたいですね。とても馴染んでます 笑
伝統的なリースに赤のブランケット、手袋、帽子でアレンジ。
温かみのあるクリスマスデザインです。
いかがでしたでしょうか?
海外のクリスマスは日本と規模が違うので、飾りもバリエーション豊かですね
日本でも手に入りそうな素材もちらほら。
一貫して言えるのは、大きな松ぼっくりと大きなリボンでなんだか
ゴージャスに見える!と言う事
直ぐに実践できそうですよね
家の顔でもあるアプローチと玄関周り。
おしゃれに可愛く、そしてかっこよく飾り付けて皆で楽しいクリスマスにしましょう
参照元; 38 Welcoming Christmas Front Porch Décor Ideas - DigsDigs
クリスマスの飾りを取ったら玄関が急に地味に・・・
そろそろ見栄えの良い玄関周りにしたい・・・
と、お考えの際は エクステリア専門店のスペースガーデニングにおまかせ下さい
>アプローチ施工例 410件以上<
ご相談やお問い合わせだけでもお気軽にどうぞ
------------------------------------------------------------------------------
>>メールで問い合わせ 9:00〜18:00(火・水曜日定休日/祝日営業)
>>お電話:0120-199-732
-----------------------------------------------------------------
最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました
天然木なのに半永久の耐久性!?|無垢ウッドデッキ
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
いつの時代も人気の高いウッドデッキ。
最近は樹脂製のデッキも人気ですが、本日は天然の木にこだわった
ウッドデッキのご紹介です。
まずはじめにお伝えしたいのが、
■天然の木なのに35年以上も持つ!
■害虫などが寄ってこない!
■雨や水に強く腐らない!
■樹脂デッキよりも安い!
という魔法みたいなウッドデッキがあるという事です。
これ、意外と知られていませんよね
「天然の木だと直ぐ腐っちゃうでしょ?」
「天然の木は虫が寄ってきてお手入れが大変。」
「防腐剤が入ってて環境にも子供にも良くないんでは?」
というのが世間一般に思われている天然木のウッドデッキの
イメージだと思います。
上記の様なウッドデッキはホームセンターなどで売ってる
いわゆるDIY仕様の安い天然木です。
皆様が思われているような現象が約3年目位から起こります。
結果、ウッドデッキに出れなくなり、使わなくなり
大きなゴミとなります。もったいない。
さて、そんなことが起こらない魔法の木、それが
「ウリン」という木です。
よくアイアンウッドと言われたりします
「え、でも何でウリン材は腐らないし持ちが良いの??」
という皆様の心の声に一つずつお答えしてまいりましょう
●ウリン材が35年年以上も持つのはなんで?
(1)ポリフェノールが害虫を寄せ付けない!
それにはウリン材に含まれる「ポリフェノール」が大きく関係してきます。
ウリン材の中にはポリフェノールがぎっしり詰まってます。
ポリフェノールはぶどうやワインなどにも含まれる成分ですね
ポリフェノールには抗菌作用があり、この抗菌効果によって、
木材の中でバクテリアやシロアリの繁殖をしっかり抑えてくれます
天然の成分なので環境やお子様・ペットにも安心ですよね。
なので、木の天敵である虫からの侵食が一切ありません
(2)雨や水に強く腐らない!
原産国ではウリンは海辺に生息しています。
その為湿気はもちろん海水にも耐久性があります。
主産地のボルネオでは「生涯腐らない木」「100年腐らない木」などと言われています。
現地の人が言うんだから間違いないですよね。
木の大敵である水にも強いため、劣化する理由がありません
●樹脂デッキよりも安い!?
昨今「腐らない・メンテナンスがいらない」として
樹脂製のウッドデッキが多く販売されるようになりました。
樹脂製のウッドデッキもかなり性能が上がっているので
個人的にはお勧めです。
(ここでは私達が使うプロユースの樹脂デッキを指します。
ホームセンターなどで売っている安い樹脂デッキはお勧めできません。)
ウリン材と樹脂デッキを比べた時に、価格はどうかというと・・・
ウリン材の方が安いんです。
※当社比。樹脂の方が安い会社もあります。詳しくは注釈1を御覧ください。
無垢の木で、腐らなくてメンテナンスフリーで
半永久的に使えるのに安い。こんなにお得なことは無いですよね
弊社のお客様でも、素材が良いので高いと思ったと驚かれる方も多いです。
ウリン材のいいところをご紹介してまいりましたが、
デメリットもございます
●ウリン材のデメリット
(1)アクが出て周辺にシミができる事がある
上記でも説明致しました「ポリフェノール」が多く含まれているため、
設置後 雨風によりこのポリフェノールが染み出てきて
ウッドデッキの周りや下地を汚すことがあります。
ですが、3ヶ月程しましたら樹液が出きってしまうので
その後は目立つ汚れはなくなって来ます。
汚れが酷い所はブラシで水洗いをしていただくか、それでも落ちない場合は
キッチンハイターなどの洗剤で洗って頂きますと綺麗になります。
下が汚れては困る!という所では設置が難しいですね
弊社では下に防草シート・砂利を敷くことをお勧めしております。
そうしますと汚れが比較的目立ちません
(2)加工が大変!
ウリン材はアイアンウッドとも言われている。とお伝えしましたが、
アイアンと言われる由縁が、「重さ」と「硬さ」です。
大半の木材は水に浮きますが、ウリンは密度が高く重いので沈みます。
よって運搬が大変です。
また、密度が高いのでカットも大変。
日曜大工でウリン材のウッドデッキを作りますとかなりの時間がかかります。
ウリン材での設置をご希望される上質を求める方には
ぜひ専門店でご依頼頂くことをお勧めします。
仕上がりの綺麗さも全然違いますよ
●ウリン材の魅力
上記以外にもウリン材にはまだ魅力があります。
一般的に3年で劣化してくる安いウッドデッキは腐って枯れてきますよね?
ウリン材はポリフェノールの働きにより腐らないので
枯れていく木とは違い、水分・酸素・日光などの影響で
年々深みが出てきて最終的には深いこげ茶色になります。
本皮も使う毎に深みがまして濃くなっていきますよね。
設置後、一緒に年月を重ね、寄り添って生きていくようで
この変化が私はとても好きです。
また、ウリン材は成長するまでに時間が掛かります。
じっくり濃密に育つので、設置後の暴れが少なく、
曲がり・ひねり・割れ等も殆ど生じません。
ウリン材はとても硬く緻密で、
木材と石の中間くらいの質感があります。
なので手触りも滑らかで、水に濡れても毛羽立ちません。
このなめらかな肌さわりも天然木の魅力ですよね
●プロ目線でお伝えしたいこと。
どうでしょうか?
これまでの説明で、ホームセンターで売っている安いウッドデッキとの
価格差が出る理由がお分かりいただけたのでは無いでしょうか?
とはいえ、見積りを取るとやはり予算もありますので
安いウッドデッキも魅力的に思われると思います。
ただ、プロの私達から一言 言わせて下さい。
「1年待って、お金を貯めてでも良いウッドデッキを設置して下さい!」
それには明確な理由があります。
安いウッドデッキを設置した場合、初期投資は安いですが
・定期的に防腐剤の添付が必要
・2年に1度塗装が必要
・ひび割れ、ササクレ等により素足で歩けない
・3年程度で腐ってくる
・交換の際に、新規設置費用の他に処分費がかかる
など、ウリン材の耐久年数と同じだけウッドデッキを使った場合
最終的にトータルでウリン材の方が安くなります。
また、メンテナンスフリーなので、毎年のお手入れも必要ありません。
安いウッドデッキを付けて、腐ってしまい
ウリン材のウッドデッキに交換してほしいというご依頼も
弊社ではよくございます。
皆様口を揃えてやめておけばよかった。と仰るので、
ぜひこれからウッドデッキを検討される皆様には
後悔の無いようご検討頂きたいです
持ちと性能の良さから、
ウリン材を使ったデッキを設置している施設も多数ございます
ディズニーシー
横浜ベイサイドマリーナの浮桟橋
府中競馬場ベンチ
松山空港展望台・遊歩道
沖縄サンマリーナホテルサンデッキ
姫路港・津名港ボードパーク整備・・・など
厳正なる安全と品質が求められるディズニー・シー
でも使われているというのは、ウリン材の性能の良さを
うかがわせられますよね。
●ウリン材のウッドデッキが欲しくなったら
上記でお伝えした通り、扱いづらいウリンデッキはぜひプロにご依頼頂くことをお勧め致します
・・・そこで!
私共はお庭の専門店なのでウッドデッキのデザイン・設置工事が得意です
折角いい素材を使うからには、いいデザインでお庭を最大限魅力的にする方法で
設置していただきたいのです。
※注釈1:
上記でウリン材の方が安いと記載致しましたが、
弊社では仲介業者を通さず直に材料を買い付けております。
そして、沢山の量仕入れているのでそれだけ単価も安くなります。
その為樹脂デッキよりもお安い価格でご提案が可能です!
弊社では年間500件を越えるご依頼を頂いております。
専門のデザイナーがお客様のお庭にあったデッキをデザインし、
熟練のデッキ職人が図面通りに仕上げます
【ウリンデッキの施工例 483件】
お見積は無料なので、お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ
-----------------------------------------------------------------------------
>>メールで問い合わせ 10:00〜18:00(水曜日定休日/祝日営業)
>>お電話 0120-199-732
-----------------------------------------------------------------------------
最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました
目隠し塀の高さの限界
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回は 【目隠し塀の高さの限界】 です
「道路からの目線が気になる」
「お隣さんの勝手口が気になる」
「お庭をプライベートなお部屋みたいにしたい」
と、目隠しをご希望されるお客様がたくさんいらっしゃいます。
なかでも、お隣と密接しているお庭の場合、より高い塀をお求めになります。
では
目隠し塀の高さはどこまで高くできるのか
残念ながらどこまでも高くできます!とは言えません。
構造上の安全を確保するうえでも、目隠し塀の高さには限界があります
また素材によって、高さの限界も異なります。
素材別でみると・・・
ブロック塀の場合は、1.9m
ブロック塀+アルミフェンスの場合は、2.2m
ウッドフェンスの場合は、2.5m
スクリーンの場合は、3.5m
まだまだ
3階まで届くフェンスも特注で作成可能です
「目隠し」という意味では高い方が安心かもしれませんが、
高くなればなるほど、圧迫感も増します
高ければ高い程よいというものではありません。
ご相談いただけましたら
「どこからの目線をカットしたいのか?」を考え、
適正な高さの目隠しをご提案いたします
どうぞお気軽にお声かけください
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
玄関前が狭い外構
ローコスト外構
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回は 【ローコスト外構】 です
100万円以下での外構を目指すのであれば
門扉、フェンスなどの金物は極力使わない方向で、
壁、床なども極力シンプルに仕上げるようにしましょう
階段なども必要以上に大きくせず、コンクリートで固める部分も少なくするのがポイントです。
あれも・・・これも・・・と全てにこだわると予算を超えてしまうので、一点ここだけは!
という部分を絞り込むのが良いと思います。
ただし金額には敷地の広さ高低差が大きく影響しますのでご注意ください。
(完成)
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
天然ウッドデッキの経年変化
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回は 【天然ウッドデッキの経年変化】 です
今は経年変化をしない人工木材のウッドデッキが出回っていますが、
「やっぱり天然木がいい!」というお客様もたくさんいらっしゃいます。
天然木材には人工木材にはない “ぬくもり” や
年月とともに味わい深くなる “経年変化” があります。
でも、どれだけ変化するの?
と不安に思う方も多くいらっしゃいますので、
ここでご紹介します!
スペースガーデニングが扱う天然木材は、
主に 「アイアンウッド」 と呼ばれる木材の中でも最高級品です。
アイアンウッドの特徴は
・強靭 ・ささくれが少ない ・防腐処理が不要
ということで、メンテナンスが必要なし!という優れもの。
「アイアンウッド」は総称であり、
さらに詳細な材種に分かれます。
それでは、材種による経年変化をご覧ください。
写真は、完成直後と2年後を比較しています。
一番人気の「ウリン材」
なめらかなシルバーグレーに変化します。
お次は「イペ材」
ウリン材より少し粗く、より白っぽいでしょうか。
お次は「セランガンバツ材」
イペ材と同じような変化をします。
家族の成長とともに味わい深くなる天然木材のウッドデッキ。
変化をデメリットとし見るのではなく、ぜひその変化を楽しんでいただきたいと思います。
アイアンウッドならメンテナンスも必要ありませんのでおすすめです
気になった方はお気軽にご相談ください
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
人工芝のデメリット
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回は 【人工芝のデメリット】 です
何とも大胆なタイトルですが
人工芝を否定しているわけでも、おススメしていないわけでもありません
最近増えている人工芝のお問い合わせ。
残念ながら良いことばかりの万能な素材などこの世にはありません
人工芝も他の素材に同じく、デメリットが存在します。
芝刈りの必要がない 一年中グリーン
と、良いことばかりではないことをご理解いただいてからご提案したいと思ってのご紹介です。
デメリット その1
価格が高い
安いと想像されている方が多い人工芝。
意外や意外、けっこう高いのです
ズバリ1平米あたり約2万円。
※芝を貼る面積によって変わりますので参考程度に。
タイル貼りや石貼りなど、1平米あたり3万円以上する素材に比べると安いですが、
1平米あたり約2000円の天然芝に比べると10倍もします
ホームセンターさんで見たことのある方は
なぜそんなに高いのか!?と思うかもしれません。
スペースガーデニングの人工芝が高い理由は・・・
1.「まるで天然!」と思うほど、質感にこだわった人工芝を選んでいる!
じっくり間近で見ないと違いがわからないほど精巧にできています。
2.しっかりとした下地処理をしている!
平らになるように土を取って、石を敷いて、クッションとなる砂地を作って・・・と
ただ人工芝を敷くだけの工事ではありません。
手間をかけて、長く使っていただけるように下地をしっかり作ります。
こんな理由で、決して安くはない素材の人工芝です。
デメリット その2
夏は熱い
爽やかなグリーンの色にだまされてはいけません
天然芝そっくりの見た目ですが、
素材はプラスチック(ポリエチレン)です。
太陽の熱を吸収し、暑い夏は素足では歩けないほど熱くなります
ただ、そんな暑い日にお庭に出て遊ぶかっていうと・・・・
そうなんです。
暑い日はお庭に出ないので、あまり重要な問題ではないかもしれません
人間は出ませんが、お庭でワンちゃんを飼っている方はご注意ください
ワンちゃんを人工芝で遊ばせる前には、必ず水を撒いて人工芝を冷やしてください。
暑〜い夏は要注意です!
デメリット その3
芝が寝てしまう
芝が寝る???
と思ったかもしれませんが、寝てしまうのです
「寝る」とは、横に倒れてしまうことです。
年月の経過とともに、まっすぐ立っていた芝も何度も踏まれることで横に寝てしまいます。
せっかくの “ふわふわ感” が軽減していしまいます。
天然芝は毎年新しい葉が生えるので、寝てしまう心配はありません。
人工芝特有のデメリットです。
寝てしまったら、細かい砂を蒔くとまた立ち上がります
メンテナンスフリーなようで、実はメンテナンスが必要です。
いかがでしたでしょうか?
【人工芝のデメリット】
デメリットはありますが、
「芝刈りの必要がない」「一年中グリーンのまま」
というのは、とっても魅力的ですよね
やっぱり人工芝がいいという方は
ぜひぜひご相談ください
素敵なプランをご提案させていただきます
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
【トレンド】ブルックリンスタイルなお庭デザイン
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回は 【ブルックリンスタイルなお庭デザイン】 です
今「ヴィンテージ」と「モダン」を組み合わせたブルックリンスタイルが注目されています
ヴィンテージ×モダン でいうと、ニューヨーク・マンハッタン地区が有名ですが、
ブルックリンスタイルは、ヴィンテージ感と最新性はあるものの、
等身大の気取らないスタイルが特徴です
ブルックリンスタイルのインテリア↓
diariodesign.com
www.potafleurs.jp
ではでは、ブルックリンスタイルのお庭とは?
こんな感じでしょうか↓
いかがでしょうか?
最新トレンドの「ブルックリンスタイル」
古くても良いものは大切に残し、モダンをプラスする新しいスタイル。
昔から慣れ親しんできたものを壊さず生かすって素敵ですね
日本でいう「和風モダン(和モダン)スタイル」といったところでしょうか。
日本人ならどこか懐かしく感じ、自然と親しみを感じ、思わずホッとしてしまう。
祖先から引き継ぐ遺伝子がそうさせるのでしょうか。
スペースガーデニングは “ブルックリンスタイル” も ”和モダンスタイル” も
ウェルカムです
お気軽にご相談ください
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
【トレンド】北欧モダンなお庭デザイン
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回は 【北欧モダンなお庭デザイン】 です
今流行りの “北欧モダンインテリア” に似合うガーデンをご紹介
北欧モダンインテリアとは、シンプルでスッキリとしたなかに、
木の温もりを生かしたナチュラル素材を融合させたものをいいます。
GLM Ltd
Tiny Apartment with Great Charm – DESIGN ATTRACTOR
One-room Apartment Kept Spacious By A Scandinavian Design – homedit
どれも素敵ですね
そんな北欧モダンインテリアに合うお庭とは?
やはりウッドのぬくもりを感じるお庭がいいですね
インテリアに合わせたお庭のデザインはいかがでしょうか?
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
茨城県の広いお庭でお困りの方に
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回は 【茨城県の広いお庭でお困りの方に】 です。
憧れの広いお庭ですが、
実際に住んでいる方は、「どう使ったらいいの」とお困りのご様子。
特に、茨城県の戸建住宅は、都心に比べると羨ましいほど広いです。
スペースガーデニングにも、
取手市、守谷市、つくば市、つくばみらい市、龍ヶ崎市・・・から
たくさんのお問い合わせをいただいています。
皆さん「広すぎてどう使ったらいいかわらかない」、
「お庭を有効に使えていない気がする」とお悩みです。
広いお庭だから、なんでもできる
ウッドデッキでも、タイルテラスでもなんでもできます。
しかし
広いお庭全部をウッドデッキにしようものなら、
とんでもない金額がかかってしまします
大切なのは、“費用の強弱” と “回遊性” です。
費用の強弱とは、お金をかけるところを集中させる。ということです。
リビング前には費用のかかるテラスを設置。残りは一番安い「芝生」に。といった感じです。
芝生はメンテナンスがかかりますが、しっかり縁取りしてあげれば、
広がることもなく定期的な芝刈りで維持できます。
もうひとつの回遊性とは、お庭の隅々まで、足が運べる動線(アプローチ)や
ついつい目が行くアイポイントを作ることです。
このお庭の場合は、テラスと反対側に作ったアンティークな物置を配置することで、
物置への動線と物置への目線が作られます。
せっかくの広いお庭。
隅々まで活用してこそです
広いお庭でお困りでしたら、お気軽にご相談ください
ここまでスペガ通信を読んでくださり、ありがとうございます