柏展示場店ブログ
完成しました!
野田・流山のお庭は、花井に全部おまかせください!
今回の完成写真は柏市のN様邸です。
施工前はコンクリートのアプローチと土残しの面積の多いかなりシンプルなお庭でした。
そこでコンクリートの表面を透水性のあるリンクストーン仕上げにし、縁に
ピンコロ石を敷きました。
土の部分には一部は防草シートを敷きその上に化粧砂利、他は芝を
貼りました。
そんな大掛かりな工事ではありませんが、少し手を入れるだけで
華やかなお庭が完成しました。
N様ありがとうございました。
柏市のT様。パーゴラの完成写真、次回掲載させていただきます。
展示場の花
我孫子から柏展示場まで通勤している事務の立本です。
朝から気持ちのいい秋晴れの中、本日もたくさんのお客様が来てくださいました。
我孫子市のO様、T様、何度か当社で工事をご依頼してくださっているE様、本日のご契約、ありがとうございました。工事完成を楽しみにしていてくださいませ。
さて、久しぶりに展示場の花の写真を載せます。
この季節に貴重な彩りを与えてくれる「コ゛ールテ゛ンヒ゜ラミット゛」白い花がまぶしい「秋明菊」両方とも宿根草です。
オリーフ゛に実が付きました。この写真は少し前に撮影したもので今はアメリカンチェリーのような色をしています。そこであまりにもおいしいそうなのできんきんが味見をしたとろ、苦みと辛味が同時にきたらしく
口の中がヒ゜リヒ゜リしたそうです。生の実を食すのはおすすめ出来ません!
とのことです。
今月の施工例
柏展示場店のデザインを一手に引き受けるデザイナーの金崎です。
夕方になり雨が降ってきましたね。この雨も明け方には上がりそうなので現場には問題なさそうです。ほっ。
茨城のS様邸の現場写真を平本店長が撮って来てくれたので工事の進み具合が良く分かりました。インナーテラスに縦格子のフェンスが付いて建物と一体化した感じになりましたね。
後は芝を張って完成ですね!
今日は先日完成した、今月の施工例にも紹介されているK様邸の図面をご紹介。門扉や、オーバーゲートで敷地に入れないようにしたクロース゛外構です。道路から1メートルくらい高いところに建物があるので、見栄えのする外構ができました。
階段数が多いので曲線で緩やかに上がっていけるように気を付けました。車2台分の他に、自転車置場も必要とのことで、駐車スペースとアプローチに段差をつけずに自転車で行き来できるように提案しました。
曲線の壁が自転車を隠すので見た目もスッキリです。
完成写真と見比べてみてどうでしょうか?
きんきん
ペンキ塗りたて!
柏でエクステリアの展示場を営み、ナンバー1店を目指す店長の平本です。
朝から快晴!天候に恵まれ、外仕事が順調に進んでいます。
明日から雨の予報が出ていますので、
敷地調査などの予定を繰り上げて、
今日中に終わらせたいところです。
現場の方も、天気予報の変更に伴い、
茨城のS様邸の塗装工事を本日行っています。
塗装後に、くしを引くようにして、仕上げる櫛引仕上げが、
建物の外装材とマッチして、素敵な仕上がりです。
職人さんたちも、仕上げの工事とあって、
養生には細心の注意を払って行っています。
S様邸も、完成間近!最後まで気を抜かず頑張りましょう!!!
今日は寒い
野田・流山のお庭は、花井に全部おまかせください!
今朝はこの秋一番の寒さで、風邪をひいている私にはこたえます。
そんな中、今日は我孫子市のT様邸の着工日でした。
ウリン材を使ったウッドフェンスと木柱を建てる工事です。
完成すれば、道路などからの視線を気にせずにデッキの上で
くつろげますね。
あと2日で完成予定ですので、週末は新しいお庭で楽しんでください。
芝刈り
我孫子から柏展示場まで通勤している事務の立本です。
時折柔らかい陽が差す中、つくば市からK様がお越し下さいました。
当店のプランを気に入っていただけましたか?ご検討よろしくお願いします。
今日は本社職人の古賀さんが朝から柏展示場の芝を刈ってくれました。
展示場は広いので何回か前に刈った所にもう雑草が生えています。
そこで古賀さんが「雑草みたいな人になりたい」(←強い人って事ですよね)
そこにきんきんが「抜かれちゃうんですよ!」
すかさず「抜かれる前に種を飛ばすんだよ」
なるほど〜♪って、ん?
今日もまたお饅頭のおみやげつきです。
いつもあがとうございます。
シンプルプラン
柏展示場店のデザインを一手に引き受けるデザイナーの金崎です。
急に寒くなり、流行に敏感は花井さんは風邪をひいてしまいました。
柏店に風邪菌が万延しないように早く治して下さいね。
昨日ご契約頂いたI様、もうすぐ引越しですね。玄関ホ゜ーチと階段の工事が引越し前に終わるように頑張ります!
I様邸のプランは車2台分のカースペースはシンプルに玄関ホ゜ーチへ続く階段はコンパクトでゆったり。
玄関扉の前に設けた、表札やインターホン、ホ゜ストなど取り付けた塀は機能的なだけでなく、さりげなく玄関の目隠しにもなっています。
ホ゜ストや表札もオシャレなものが出回っていますので、セレクト次第で、無機質な壁も華やかになりますよ。
建物がシャープなイメージなのでガラスブロックを埋め込んでみました。
道路と高低差のある建物の場合前から入れて、後ろから取り出す口金ホ゜ストをつける際には取り出す側の高さを注意して下さいね。階段を上がるとホ゜ストの位置が低くなりますからね。
きんきん
土・日はラッシュ!
柏でエクステリアの展示場を営み、ナンバー1店を目指す店長の平本です。
土曜日、日曜日は、ご家族の休日ということで、多くの打合せが集中します。お庭や新築外構のプランのお打合せはもちろん、着工前の仕様の打合せや、着工中の現場での打合せ、朝から打合せのラッシュです。
本日も、茨城のS様邸の現場での打合せが終わり、戻ってまいりました。ご新居の外構工事をお手伝いしておりますが、下地作りの工事はほぼ終了し、仕上げの作業に取り掛かっています。本日はインナーテラスのタイル貼りを施工しています。あと少しで、完成します。今は無機質な感じですが、タイルや壁塗装、アクセントになるポスト・・・仕上がっていくごとに、外観がきれいになっていきます。楽しみにしていてください。
午後も打合せが続きます。本日も“熱く”いきます!!
玄関脇の魅せる空間創りは、ご近所にも評判の出来ばえです。モダンなスタイルの建物にコーディネート。化粧ブロックを使っての、土留めを兼ねた花壇は、外装材にあわせブロックの色を2色使い、一体感を出しました。アルミ角柱のシャープさを、高さの変化、Sの字に並べることで、曲線のやさしさを取り入れてみました。数種類入れた、グリーンが土を覆うころが楽しみです。
今日は一日外でした。
野田・流山のお庭は、花井に全部おまかせください!
今日はお庭を拝見させていただく為、松戸市のS様邸とT様邸に
伺いました。
お忙しい中ありがとうございました。
店に帰り、早速デザイナーと職人さんと打ち合わせ開始です。
少しお時間をいただきますが、良いプランができそうですので、楽しみに
お待ち下さい。
夕方には白井市のM様邸へ工事の進み具合などをチェックに行きました。大体の形が出来てきて,外周りの雰囲気がずいぶん変わってきましたね。
それとM様、工事期間中は別に問題が無くてもちょくちょく寄らせて頂きますので、よろしくお願いします。
2世帯住宅
柏展示場店のデザインを一手に引き受けるデザイナーの金崎です。
本日は、葛飾区堀切からご来店下さいましたU様。
遠いところありがとうございました。
「2世帯住宅なので、アプローチ2つ。駐車スペース兼アプローチに出来るだけ緑を取り入れたい」とご希望されていましたので土間をくり抜き植栽スヘ゜ースを多く取り入れました。
2世帯ということでスヘ゜ースにホ゜ストやインターホン、表札などを取り付ける壁が2台必要になるのですが、注意したいのは立てる位置。車や人の動線の邪魔にならないように、気をつけないといけませんね。
今は、ポールや箱型のユニットで色々なものが出回っていますが、やはり出来合いのものより、オリジナルなものを望むお客様が多いですね。そこで、隣地境界線に機能を持たせた門塀を提案。
奥様が興味を持たれていた、『ディーズガーデン』の木目調で腐らない素材のFRP(硬質のプラスチック)で作られた角柱が笠木もしっかりプランに取り入れました。
気に入っていただけたでしょうか?
きんきん