柏展示場店ブログ
コンテスト
本日、東洋エクステリアの施工コンテストの応募写真の締め切り日でした。
今年も例年のごとく、メーカーさんや問屋さんにせかされながら、いくつかの物件を応募しました。
運のいいことに昨年、一昨年と入選を頂きましたが今年はどうなることか・・・あまり期待はできません。コンテストのための物件を造っている訳ではないので、普段あまり意識していませんが、こういうときになると、毎度、いい写真がないことに悩みます。
このために写真を撮りに行く手間を考えたら、普段からマメに写真撮影して欲しいなーと、営業の苦労が分からない私は愚痴ってしまうのですが・・・。
きんきん
エゴノキ
只今、展示場のエゴノキがかわいい実をつけています。
この実が「えぐい」ことからエゴノキと呼ばれるようになりました。
春に咲く花は、スズランのように下向きで、小花の可愛いエゴノキですが、このエゴノキの実の皮にはサポニンという毒が含まれていて、昔は、洗剤として使っていたとか。また、実をすり潰し、川に撒くと、痙攣を起した魚が浮かび上がってくるので、漁にも使われたらしいですよ。
こんな話を聞くと少し怖くなりますが、果実の中の種を鳥が食べるというのですから自然って不思議ですね。
甘いブラックベリーの実の方が私たちはいいですよね。もう少し黒っぽくなったら収穫しましょうね!
ドシャブリ
だいぶ夏らしくなってきたと思いきや
すごい雨が降ってきましたね。
梅雨明け宣言はどうやら8月にずれ込みそうです。
店長は現場に着いた途端土砂降りにあったみたいです。
めげずに頑張って下さい!
軽トラサウナ地獄
今日も暑いですね。
打ち合わせが終わり、停めていた車に戻ると中はサウナ状態です。
私の車はエアコンが効くのですが、平本店長の軽トラはエアコンが
まったくきかない様で死にそうな顔をして帰ってきます。
去年はその車に私が乗っていたので、どれだけ辛いかは分かりますが、
交換はしませんよ。
新車を買ってもらえるまで頑張ってください。
ギラギラの太陽!
朝からまぶしいくらいの日差しを浴びて、
本日は目一杯の外仕事。
ここのところ、私が現場に出ると、真夏の暑さ!
梅雨はいったいどこへ・・・
現場に出れば、ダイエット!
いい汗かいて、現場もきれいに、私もきれいに!
一石二鳥であります。
リフォーム
もうすぐ夏休みですね。当社も休みが少しは取ることができます。
これから、柏店のメンバーと駆け引きをしながら自分の休みをキープしたいと思っています。
今年のお盆休みには仏壇のある我が家(実家)に久しぶりに父親方の親戚が集まります。
私たちが子どもだった頃は従兄弟と年に2回は行き来していましたが、すっかり顔を合わすこともなくなり、会うのは7年振りです。
集合場所となってしまった我が家は、築25年、狭くて古くて汚い。
父親はヘビースモーカーで壁は真茶々、孫同様のペットたちの(猫3匹犬1匹)毎日の追いかけっこで畳はボロボロ、障子も張ったそばから穴を作られてしまう始末。誤魔化すにもどうにもならない。
もちろん母親はこの話を聞いて青くなったことでしょう。「何もこんなところに集まらなくても・・・」と私も同情していましたが、先日母親からのメールを見てびっくり!なんとリフォームを決心したとのこと。
リフォームといっても、間取りを変えたりする工事はなく、床や壁紙を張り替える程度ですが、それでも、決断の早さにあっぱれ!
どんな風になるのか今からワクワクです。
展示場はお盆休み中もローテーションで対応できるようにしていますので、ご来店お待ちしております。
きんきん
薬味
今日は久しぶりに夏日になりましたね!
こんな日はツルッとそうめんでも頂きたくなります。
展示場の庭できんきんがシソをいくつか見つけてました。
(これは植えたわけではないのですが)
それなのに寺本チータンが植えてくれたはずのミョウガが
見当たりません。もう生えてきていてもいいはずなのに・・・。
見落としているかもしれないので家のミョウガを観察して
再度探したいと思います。
工程会議
今日もはっきりしない空もようでした。
天気がはっきりしないと、工事内容や工程が確定しないためとても
困ります。
今日の工程会議では先日の雨続きの為、工事の遅れやこれから着工する現場の工程を皆で考え組み直しました。
明日から晴天が続くよう祈ります。