柏展示場店ブログ
花満開
今日もたくさんの人が展示場にご来店いただきました。
しかし・・・残念ながら、植木目当ての御客様はいませんでした。
今、ゲンカイツツジが満開です。
実が食べられて、花もかわいいジューンベリーも白い小さな花を咲かせ始めました。
シャクナゲもつぼみが色づいて開花まであとちょっと。
私が好きなエゴノキは柔らかい新芽を出しています。
この素晴らしい木々、たくさんの人に見ていただかないと「もったいない」という気持ちでいっぱいです。
ぜひ、植木市に足を運んで下さい。
スタッフが張り切って、植木のアドバイスさせていただきます!
きんきん
あれれ?
今月は毎週、毎週、新規に着工する現場が控えており、
発注漏れはないか、職人さんとの打合せ漏れはないか・・・
頭の中でぐるんぐるんと、少々オーバーヒート気味?
まわりのスタッフ、職人のサポートで、何とかやりくりできています。
こんなに、ドタバタしているので、
体重の方もさぞかし減ったかと思っていましたが・・・
あれれ、どの体重計に乗っても、減っていない!!!
そんなに食べてもいないし、ビールも飲んでないのになぁ〜。
きんきんのことだま
今日も良い天気です。
きんきんが「花がキレイに咲いてるね、
今一番見ごろを迎えているのに
もったいないな、客さん来ないかな〜」と
言った数秒後、なんと本当にお客様が
来てくれました。きんきん、素敵・・・。
花や植木達も喜んでいました。(←ホント)
春の息吹
植木に囲まれながら仕事をしていると、春の息吹を毎日感じます。
この時期落葉した木々が新芽を出し、ツヤツヤした黄緑色の可愛い葉が楽しめる貴重な季節。
この仕事に付くまで「木なんてみんな同じ」にしか見えなかったのに観察し始めるとどんどん興味が湧いてくるもの。
「植物のことはあまり・・・」という人も庭に出て、木に少し触れてみて下さい。きっと愛しく思えますよ。
柏店は自慢のロン毛(?)を切り、春バージョンになった花井さん。
清潔感のある好青年になりました。
綺麗なのも一週間くらいだと思うので、カメラに収めておきました。
嫌々撮られた顔でいまいちですが、『ウルフカット』なかなか似合っています。
きんきん
雨の中
今日はあいにくの雨でした。
せっかく咲いた桜の花も散ってしまいます。
そんな花散らしの雨の中、デッキの職人さんは工事していました。
寒いのに頑張っていただき感謝です。そしてありがとう。
これからもよろしくお願いします。
共に情熱で良い作品をつくっていきましょう。
新年度ですね。
新年度スタート!
本日、多くの会社で入社式という話をニュースなどで耳にしました。
自分が社会人になったときのこと思い出します。
慣れないスーツに身を包み、
右も左も分からずに、ただがむしゃらにやっていたように思います。
長い間、社会人生活を経験し、いろいろなことを学びました。
経験により得たものと、
若かった頃の、がむしゃらさ、熱さを
うまく混ぜ合わせ?
さらに、ハッピーな仕事が出来るようにと思った4月の始まりでした。
やられた!
今日は4/1エイプリルフール。皆さん、身近な人にウソをつきましたか?過去、何度騙され、驚かせようとして、失敗に終わったことか。楽しいウソで笑えればいいですが、下手するとしばらく口を利いてもらえなくなることもあるので要注意ですね。
今朝の八千代店の高橋店長から奇妙なメールが送られてきました。
単純な柏店メンバーは「?!」と動揺。ようやく夕方になってから気付く始末・・・。確か昨年も騙されたような・・・いたずら好きの高橋店長、おみごとでした。
植込み
本日より、植木市がはじまりました。
が、あいにくの曇り空・・・。
ゴールデンウィークの最終日まで
開催しておりますので
皆様、お待ちしております。
先日の芝桜の植込みですが、
店長と朝現場へ行き、
ブルーシートを外したら一面雑草に覆われていました。
どうなることやら、と思いきや
本業の人達が4人来てくれて
作業はさくさくと進み、一日がかりの予定が
半日で終了しました。
おかげで筋肉痛にならずに済みました。
仕上がりは写真のとおりです。
もう少ししたら花がもっとたくさん咲いて
お客様もきっと喜んでくださると思います。
明日の準備
只今、明日からの春のキャンペーンの準備で大忙しです。
柏店初の植木市も開催します。
準備は大変ですが、植木もキレイに並び、楽しみです。
皆様のご来店をお待ちしております。
準備でおおわらわ!?
本日は、月に一度の全体会議。
普段は顔をあわせない面々との情報交換を、
有意義なものにしていきたいと思います。
通常月は、月の末日が会議の日なのですが、
今月は、週末から当社恒例の、春のキャンペーンがはじまるため、
準備に時間が取れるように本日開催となりました。
というわけで、明日は準備でバタバタしますが、
キャンペーンを万端で迎えるため、
頭と体をつかって頑張ります。