柏展示場店ブログ
植木到着
本日経理のマリちゃんは植え込みの「助っ人」として朝から現場に直行しています。広いお庭一面を芝桜にするので「頑張らなきゃ!」と昨日から相当気合を入れていたようです。
夕方、植込み完了報告の携帯メールが写真付で送られてきました。後日のブログで出来栄えを公開していただきましょう。
それから本日、東金の市場で仕入れた植木がトラック2台に積まれ、柏店にやってきました。想像以上に大きなものが多く、見栄えのするいい植木がたくさん!
職人のみんなが手際良く降ろしたものを、芝生の広場に並べていくと、木々が雑木林のようになり、奥にほんのり灯りを灯す柏店が何ともいい味わいを醸し出していました。
やっぱり緑はいいね!木々を目の前にして、だんだん気持ちも高ぶってきました。
植木市楽しみにしていてください!
きんきん
明日は
今日は春らしいいい天気です。
こんな日が一日でも多いと嬉しいです。
明日ははじめてお客様の庭の
植込みに朝から行くことになりました。
結構体力がいるみたいなので
腹筋でもしようかなと
思ったけど筋肉痛になるから
辞めときな、ときんきんに言われました。
とにかく、少しでも力になれるようにガンバってこようと
思います。
感動
昨日フィギアスケートを見ました。
浅田真央、安藤美姫選手が演技終了後に泣いていました。
きつい練習や周りからのプレッシャーに耐え頑張ったのでしょう。
私もあやうく泣いてしまうところでした。
「いくら才能があっても努力しなければ開花しない。」以前社長が言っていた言葉を思い出しました。
私もいつか花が咲くよう、毎日努力しようと思います。
やっぱり朝が好き。
いや〜っ、暖かくなってきました。
本日も早起きの私でしたが、
ここ数日、朝の空気?気温が違います。
とても暖かく、身体の始動もスムーズに、
朝から良い仕事が出来ています。
もともと朝は強いほうなので、
寒くてもさほど苦にはなりませんでしたが、
やっぱり、朝起きて、暖かいと元気がより一層出るものです。
今晩から天気は崩れるそうですが、
気温はどうですかね〜っ。
明日も暖かいといいなぁ。
休日
今夜は平本店長と花井さんがポスティングに出掛けました。
普段は情け容赦無用の私ですが、さすがに今回は花井さんに代わってブログを打っています。
21日の祝日『春分の日』は水曜日でしたが、当社は休まず営業しておりましたので、昨日その代休を取りました。
22日はタイミング良く、父親んの誕生日。江戸川区の実家に帰ることにしました。何日か前に「帰るよ」とメールをしたところ、兄夫婦もお祝いに集まるとのこと。このぉ幸せ者ですね。
子供の頃、愛煙家の父を心配して、「そんなにタバコばかり吸っていると早死にするよ」と言うと「お父さんは60まで生きれれば十分だよ」とまるで聞く耳を持たない父も昨日で61歳。今度は「幸せだからいつ死んでもいいよ。」なんて言って困らせるのですが、栄養食品を欠かさず食べること、ストレッチ、そして昨年、還暦のお祝いに家族みんなでプレゼントした任天堂DSの『脳トレ』を一年たった今でも毎日欠かさず続けている父。いつ死んでもいいはずなのに・・・?素直なんだか頑固なんだか全くわかりませんが、元気でいてね!
実家に向かう途中、先週オープンしたばかりの大型ショッピングセンター『流山おおたかの森S.C』に行って来ました。中に入っている紀伊国屋書店は千葉で最大級だとか。ゆっくり見れませんでしたが、インテリア雑貨が充実した楽しい空間でしたよ。つくばエクスプレスが通り、秋葉原と一本で繋がったので便利です。ぜひ行ってみては?
春
3月に入ってから風の冷たい寒い日が
続いていましたが、ここ2,3日で
だいぶ暖かくなってきました。
気のせいか 休み前より
展示場のビオラの花が
元気良く、しかもたくさん咲いている
ような・・・。
紫と青のグラデーションが太陽の下
とても綺麗でした。
4月下旬頃、八千代店の寺本ちーたんが
また新しい花達を植えに来てくれます。
皆の好きな花をリクエストしているので
余計楽しみです。
柏店植木市
3月末から5月のゴールデンウイークまで習志野店同様、柏店も春のキャンペーンとして植木市を開催します。
展示場の隣の芝生の敷地をお借りして、庭のシンボルツリーに適した植木を中心にずらーっと並べる予定です。
当社の植木は社長が市場でこだわり抜いたものだけを仕入れています。もちろん植木の植え込みまで致しますので、運搬の心配はご無用!
安心してご来店下さい。
柏で植木市は初めての経験。習志野店は昨年もやっているのでノウハウを聞いてぜひ成功させましょうね!
明日は営業しますよ!
明日は『春分の日』
いよいよ春!
日も長くなって、明日は昼と夜の長さが同じになると、
言われていますが、はたして・・・
実際には、日本の場合、平均すると約14分、
昼の方が長いのだそうだ。
日の出や日没の定義や、大気の屈折がからんで、
計算すると、そうなるとのことで、
本当の昼、夜の長さが同じ位になる日は、
春分の日の4日位前なんだそうです。
明日は水曜日で本来は、定休日ですが
祝日の日は営業させていただいております。
スタッフ一同、万全の体制でお迎えいたします。
ぜひとも、ご来店ください!
強風
今日は風がすごかったですね。
外に出ると私の自慢のロングヘアーが風で大変な事に・・・
そろそろ切り時かなと思ってます。
痩せて見える髪形にしよう。
それではこれから子供のお風呂の時間なので帰ります。
カラーの時代
最近、色で個性を表現するものが増えているそう。
携帯電話や自動車、お菓子までも色の時代。
もうすぐ入学シーズン。今や小学一年生の1/3はイオンの24色カラーランドセルを買っているとか。
私は、祖母に入学祝いのプレゼントとしてランドセルを買ってもらった。赤があまり好きではなかったのでテンションが上がらなかった覚えがある。
今の子供達は自分で指を差した色のランドセルを背負って学校に行くのだから気分いいだろうなぁ。
エクステリア商品も表札、ポスト、門扉、フェンスなどカラーで個性を出せるものが増えています。ぜひ、「こんな色が好き」と伝えてみては?アルミ材やタイルの色で遊びを取り入れたお庭になるかもしれませんよ!
そういえば・・・10年近く前に買ったMacのパソコンも「かわいいー!」とライムグリーンの色に惚れ込んで買ったが、結局使いこなすことのないまま実家に置き去りにしているが罪悪感でいっぱいだ。今でも好きなこのライムグリーンのPC、そろそろ広くなったアパートに連れてこようかな。
きんきん