9:00〜18:00(火・水曜定休日/祝日営業)

柏展示場店ブログ

ご近所付合い。

2007年3月7日

本日、お庭の工事がまたひとつ、着工しました。

タイル貼りのテラスをつくります。

目隠しの壁も立て、ガーデニングが趣味の奥様の

憩いのスペースが出来ればと思います。

ということで、今朝、施主様の奥様と、

ご近所へのご挨拶に何軒かご一緒させていただいたのですが、

どの方も、皆さん協力的で、

『お互い様ですから』 『わざわざ、ご丁寧に』などなど・・・

非常に気持ちよくお話が出来ました。

施主様の日頃からのご近所とのお付き合い方が想像できます。

都心部では、隣にどんな方が住んでいるのか、分からないような

ご近所付き合いが日常化しているところも多いと聞きます。

私も、いろいろなところで、お庭の工事や、新築外構の工事を

お手伝いさせていただいておりますが、

時々、『う〜ん』と、唸ってしまうご近所の方にお逢いすることもあります。

昔のように、ご近所同士、お付き合いしていくことは、

難しくなってきている時代なんですかね〜。

ちょっと考えてしまった、朝でした。



11:20 |  固定リンク

疑惑

2007年3月6日

昨日は、暖かかったけどとても風が強く
展示場の庭に飾っていたコケモモの鉢が落ちて
割れてしましました。
私が「家になかったかなぁ」とつぶやいたら
きんきんがつかさず「もってこなくていいから」
はなどんは「茶色い素鉢もってきそう」
と言われました。
どうやら私のセンスが疑われてるみたいですが
そんなことはありません、
きっと素敵な鉢をみつけてきます♪
皆さん楽しみにしていてください。


17:27 |  固定リンク

強風です!

2007年3月5日

朝は穏やかな青空も覗かせていたのに、

徐々に曇り始め、強風・・・一時前は暴風雨!

今、雨は止んでいるようですが、

相変わらず、風は強く吹いているようです。

愛車の軽トラちゃん、強風に少しばかり弱く、

ハンドルがとられるのなんの!

さてさて、事故など起こさぬように安全運転で帰りま〜す。

22:03 |  固定リンク

消えた自転車

2007年3月4日

1月の末に買ったばかりの愛車(自転車)が2月末に消えました。わずか1ヶ月で私の元を離れて行きました・・・なぜ?
1月はマツキヨの駐輪場で、今回は柏展示場です。いずれも夜に盗まれています。最近のアルミ材の高騰の影響なのか・・・夜間の人気のない展示場で自転車が盗まれるなんて信じられませんが皆さんも気をつけて下さい。私もこれからはチェーンをつけることにします。

マリちゃんが店長のサポートとして図面のカラーリングを試みてから1週間。既に4枚の図面を仕上げました。なんとそのうちの3件ご契約を頂きました!すごい!全勝も遠くなさそうですよ。

きんきん

19:13 |  固定リンク

エレジー

2007年3月3日

昨日家に帰ってテレビをつけたら、歌番組をやっていて平井賢が
エレジーと言う歌を歌ってました。
とても良い曲で何か感動しちゃいました。ケツメイシのサクラ以来です。
歌詞はイマイチ分かりませんでしたが、曲がよかった。
私も感動してもらえる作品をどんどん提案し造っていきたいです。

19:30 |  固定リンク

春の第一声

2007年3月2日

昨日の朝まだ寝ていた私は
「ホ〜ホケッ!」という鳴声で目が覚めました。
その後一休みしてから「ホーホケッキョ」に始まり
延々と何十回も鳴き続けました。
毎年この時期になると必ず一羽ウグイスがやってきて
うちの庭の樹に止まって歌の練習をしていくのです。
たいがいヘタクソで途中でつかえたり、音程がはずれたりして
よく母と笑っていたことを思い出します。
今年の彼は例年になく上手で失敗するのは
十回に一回ぐらい、かなり優秀でした。
しばらく練習して満足したのか上手くなった頃
どこかへ飛んで行ってしまいました。
来年も待ってるよ〜♪

18:42 |  固定リンク

ドキドキ

2007年3月1日

今日はぽかぽか陽気でしたので、いつもはマリちゃんに任せるお花の水撒きを代わって私がやりました(寒いのは苦手なもので・・・)。
すると歩いていた方に「コレは何の草ですか?」と聞かれ、「ブルーファンといって今は紅葉してますが青紫のお花が咲きます。」と応えると「じゃあ、あのヒ゜ンクのははなんの花ですか?」と次々に指を指され、まるで抜き打ちテストにあっているかのようでドキドキでした。
以前自分で買ってきて植えたことのある花なのに「え〜と、それはオ・・・オ・・・たしかオがつくんですけど・・・」と名前が出てきません。
「いいわ、コレとコレは覚えたから。ありがとう!」と花の名前をくちぐさみながら帰って行かれました。
やはり日頃から、即答できる訓練をしておかなければいけないということですね。
マリちゃんが、最近熱心にちなみっち先生に教わりながらお花の名前を書き込んでいるようなので資料集でも作って頂こうかしら・・・と思っています。ウフフ。
春が近づき好き、ますますお花の名前を聞かれることも増えることでしょう。そんな前ぶれを感じたひとときでした。

きんきん

22:23 |  固定リンク

初黒星!!!

2007年2月28日

2005年6月6日、『“blog”はじめました!〜よろしく。』でスタートしたこのblog、その日以来、631回続けてきた柏のblogですが、ついに、連続投稿記録が途絶えてしまいました。夏休みや正月休み、定休日さえもクリアーしてきたのに、残念です。いつかは、途絶えるときが訪れるとは思っていましたが・・・案外とあっさりとその時を迎えました。

明日から3月、blogも出直しです。

反省、反省、反省の今日この頃・・・
心機一転、初心を取り戻すには、ある意味、絶好の機会だったのかもしれません。

“ガンバルゾ。”


21:18 |  固定リンク

頑張ります!

2007年2月26日

先日のスランプをブログに書いて皆さんにご心配おかけしてしまったようです。何人もの社員からメールで励ましのお言葉やアドバイスを頂きました。「罪な奴」と思いながらもみんなの優しさを実感しています。
社長からも「感性を磨くしかない」と言われました。感性を磨くということは感動するものとの出会いってことですよね?

ジャズの本場ニューヨークで、日本人のジャズピアニストの秋吉敏子さんが長年の功績を認められ、栄誉ある賞を受賞されたそうです。
保守的なニューヨークで日本人が認められことは異例だそうですが、それでも、その戦場といえる場所で挑戦し続けた理由を聞かれ、「好きなものにどれだけ熱中し愛せるかでどんな努力もできるもの」と言っていました。
私もこの仕事が好きなので頑張ります!

時友さんおすすめ、「ピタゴラスイッチー」8時10分ですね。
明日絶対見ます。気分転換になるかなぁー。ひらめいちゃったりして。

きんきん

22:33 |  固定リンク

『どこでもドア〜』

2007年2月25日

寒い!

朝は、今年一番の冷え込みだったそうで、

冬を感じた日曜日でした。

日曜日・・・

繁華街は混んでいるし、サンデードライバーは多いしで、

渋滞もあちらこちらで発生!

移動に異常に時間をとられた一日でもありました。

裏道を使っても、うまくいかないときは、

うまくいかず、余計に時間をロスしてみたり

いや〜、参りました。

打合せに遅れた皆様、スミマセンでした。

時間に余裕を持ちたいと考えてはいますが、

一件でも多くの打合せをと考えると、

結構、タイトな計画になってしまうこともしばしば、

『ドラえも〜ん、どこでもドアかして〜っ!!!』


20:20 |  固定リンク

ご予約は希望日の前日18時まで可能です。当日のご予約はお電話にてご予約ください。
火・水曜日は定休日のため、木曜日をご希望の際は、月曜日の18時までにご予約をお願い致します。