9:00〜18:00(火・水曜定休日/祝日営業)

柏展示場店ブログ

アンデスの乙女

2007年9月28日

今日は1日だけ夏が戻ってきたような暑さですが明日からはまた秋らしくなるみたいですので気温の変化に体調崩さないようにしたいです。
anndesu
展示場の「アンデスの乙女」が咲きました。
マメ科の中低木(2〜3メートル程度)で黄色い花があと1ヶ月位楽しめそうです。

13:36 |  固定リンク

完成しました!

2007年9月27日

souma1souma2
今回も庭工事です。
ウリン材で目隠しフェンス、レンガを曲線で積み花壇をつくり高さをだして、
庭に奥行きを感じられる様にしました。
庭の真ん中は砂場です。
お子様が大きくなり砂場が不要になったら植栽できるように大きめ
にしておきました。
使った樹木はキンポウジュとシマトネリコです。

19:27 |  固定リンク

柏の業者会

2007年9月25日

今日はお月見です。今朝、自転車で会社に向かっている時、ススキを摘んでいるおじさんがいました。「そうか、お月見か!」長く伸びたススキを雑草としてしか見れなくなっていた自分に反省です。

只今、柏店の業者会が行われています。
現場が完成するまでにはいろんなことが起きています。
柏店で工事をしてくれる専門業者さんに伝いたいこちら側の考えと、業者さん側の考えをお互い伝え合い、いい現場をつくるようにしていきたいと思います。お客様からのアンケートのコメントなども、生かしていきたいと思っています。

きんきん

19:08 |  固定リンク

明日はお月見。

2007年9月24日

涼しくなって、秋本番。

“食欲の秋”の当店は、本日も食べ物の話題でもちきりです。

明日のお月見は、月より月見まんじゅうだそうです。

さて、本日は『お花と芝生を楽しむお庭』を紹介。

knys01


knys02





境界沿いのブロックに沿った形でレンガで仕切った花壇を配置。
コニファーは数種類をバランスよく配置。
下草が成長すれば、華やかな花壇のできあがり!
青々とした芝生は、見ているだけでも気持ちがいい!

13:32 |  固定リンク

秋分の日

2007年9月23日

暑さも秋分の日にあわせてやっと落ち着いてくれたのでしょうか。
そんな中今日も古賀さんは柏店へ・・・。午前中お客様の植込みをして帰ってきてお昼ごはんを一緒に食べた後、展示場の雑草取りをしてくれました。有難うございます。古賀さんと言えば、そうお土産でいつも私たちを
喜ばせてくれるのですが食べ物だけではなくお話も楽しいのです♪今日は古賀さん家にやってくる猫たちのお話で盛り上がりました。


17:41 |  固定リンク

思い出のもみじ

2007年9月22日

この前実家から、庭に植わっている樹齢100年以上の
紅葉に虫が入ってしまい今にも枯れそうと連絡がありました。
写真を見ましたが回復は無理そうです。
私が生まれる前からあり、植木屋になりたての頃、師匠である父に怒られながら剪定の練習をした思い出の樹なのでとても悲しく、残念です。
お庭などに植栽を計画されてる方。植える位置、方向、気候、時期、
管理方法等ちゃんと考えてから植栽してください。
適当に植えてしまうと、植木がかわいそうな事になってしまいますよ。

19:27 |  固定リンク

今日のお土産は?

2007年9月21日

今日から3連休が始まり、道は大渋滞だったようで、ヘトヘトになった古賀さんがいつもより送れて柏店に到着しました。
早速、持ち物をチェック。あっ、イケナイ、イケナイ。
いつもお土産を欠かさない古賀さん。近頃は何気なく古賀さんの持ち物に目がいってしまう。
さて、今日のお土産は・・・?『しめ鯖』です。水曜日に自ら釣ってきた鯖を漬けたのを切って持ってきてくれました。
さぁ!お昼が楽しみ!とマリちゃんと顔を見合わせてにんまり。
塩加減も脂もバッチリのしめ鯖、もちろん箸が止まらず、ペロリと平らげました。ご馳走様!

古賀さん遅くまでお仕事、帰りも渋滞で大変だと思います。でも柏店にこりごりせず、また宜しくお願いします!私とマリちゃんが古賀さんを(お土産を?)待ってるよ〜(^.^)/~~~

きんきん

19:13 |  固定リンク

夏が帰ってきました。

2007年9月20日

久しぶりの炎天下!

気温も30度を超え、真夏日!

朝一番の敷地調査をはじめて、わずか5分。

シャツは汗で重くなっていました。

週末までは、厳しい残暑が続くとの予報、

体調管理は注意が必要かな?

さて、本日は、玄関の横にある植え込みスペースを

和風の魅せる坪庭?として施工した現場をご紹介!


01

立水栓の後ろから撮ってみました。
この立水栓、実は陶器で出来ています。
おそろいの水鉢とともに、趣を添えてくれています。
水鉢のまわりはゴロタ石でお化粧をしてみました。

02

植栽スペースを管理しやすくする為に、
二つの異なった素材の敷物をセンスよく配置。
黒くみえる正方形のものが、いぶし瓦。
長方形のものとカーブ状の仕切りは、みかげ石。

03

植栽は、タマリュウ、ヤブラン、フウチソウ、などなど。
宿根草を中心に、お手入れ簡単の品種でご提案。


20:17 |  固定リンク

敬老の日2

2007年9月18日

昨日は「敬老の日」でしたね。
九州にいる祖母に電話をかけ少しだけ話をしました。
話と言ってもここ何年かはいつも同じような会話なのですが
それでも父曰く喜んでくれているみたいです。
もうすぐ母がこちらへやって来ます!庭の雑草抜きを暑さと蚊に耐えられず、たった座布団一枚分で断念してしまった事は白状し「涼しくなったら2人でやろうね♪」と言っておきました。

12:09 |  固定リンク

敬老の日

2007年9月17日

花井さん、実家でお米を頂けるなんて本当に羨ましい!でも味が薄いだなんてことあるんですね。いつもはコンビニのお弁当でも満足そうに食べる花井さんも、さすがにお米の味には厳しいのですね。

今日は『敬老の日』、先週の日曜日は少し早く帰らせてもらい、母の実家の武蔵小山のお祭りに行って来ました。小さい家に親戚が20人くらい集まりました。
祖母は90歳を越え、ほとんどベッドで寝ていて介護が必要なのですが、この日は座って皆の会話に入ってきて、あれこれお節介を言ってきました。こんなたくさんの人がいても、祖母の小さい身体からで出る存在感は一番。
自分も、歳を重ねた時、こうしてたくさんの人達が囲んでくれるかしら・・・そう考えると人に慕われている祖母が偉大に見えてきました。

そうそう、今日は世界柔道で谷選手が金メダルを取りましたね!
バンザーイ!バンザーイ!
男子で優勝候補と言われた人達がみんな結果を出せなかったので、柔道って、難しいスポーツなんだなぁと思っていましたが、期待を裏切らない谷選手は『恐るべし』です。
やっぱり、日本人が一番カッコイイ!一瞬にして技を決める切れのある柔道で世界を魅了して欲しいですね。
あっ、早く帰って柔道観戦、堪能します!

きんきん

19:37 |  固定リンク

ご予約は希望日の前日18時まで可能です。当日のご予約はお電話にてご予約ください。
火・水曜日は定休日のため、木曜日をご希望の際は、月曜日の18時までにご予約をお願い致します。