スペガ通信
ナチュラルな外構デザイン

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「ナチュラルな外構デザイン」です![]()

ナチュラルな外構ということで今回はオープン外構のプランです。
道路から入ってきて最初に視線を集めるのが門袖![]()
このプランではアイアンウッドのウリン材で製作。
表札、ポスト、インターホンを取り付けます。
ウリン材は徐々にアクが抜け、色褪せていきます。
1年も経てばアンティークグレーに変化し足元の植物たちとの調和が抜群に良くなります。
駐車スペースを横切るように天然石の乱形貼り。
洗い出し仕上げの先にコンクリート製の枕木を使用。
縦に停める2台の車の位置の目安になるように配置しました。
シンボルツリーには株立ちのアオハダ。
道路からリビングへの視線をカットする位置に配置です。
ナチュラルな外構はとにかく植物たちを主役にするようなプランを描くと、
しっくりいくものが出来上がりますね![]()
![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

ナチュラルな外構〜ウリン材編〜

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「ナチュラルな外構〜ウリン材編〜」です。
自然素材のウリン材を使用して門袖、サイクルポート、ウッドデッキを施工しました。
色が落ちて木材が赤茶から灰色に変化しますがそれも時の移り変わりの変化。
風情があって良いと感じるナチュラル志向の方におすすめです。

それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

ナチュラルなオープン外構デザイン

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「ナチュラルなオープン外構デザイン」です![]()

植栽を織り交ぜ、自然な雰囲気に仕上げています。
門袖は道路側と建物側に設けて遠近法により
距離感を出しています。
道路側の門袖にはインターホンと表札をつけ、
知らない人は中まで入ってこないように。
建物側の門袖にはポストをつけ、
施主様が道路まで出てこなくても郵便物が取れるように。

アプローチも階段まわりも曲線を用いて
優しい印象を与えるように工夫しています。
ナチュラルな外構をお考えの方、お気軽にご相談ください![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

足元に季節感〜シンプルでナチュラルな外構

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「足元に季節感〜シンプルでナチュラルな外構」です。
草花いっぱいのナチュラルガーデン
に憧れるけど
車も自転車も多く止めたいお客様にオススメ ![]()

植栽はシンボルツリーと下草で、無機質にならない程度に植え込みました。
口金がウッド調の埋め込みポスト、塗装壁に取り付けた壁面パーツは
ウッド調で統一して柔らかな印象を門まわりにもたせました。



また門塀に距離をもたせ、正面と駐輪場から出入りするための充分な幅を確保しました。
日常的に自転車を利用されるご家庭は、
自転車用の動線を設けることをオススメ致します。
照明は足元の安全に加えて、ガラスブロック越しの草花の陰影を
楽しませる演出を兼ねます。
宿根草をメインに植えると、植替えなどの手間が少なく季節感が楽しめます![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

ディーズガーデンを使ったナチュラル外構

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「ディーズガーデンを使ったナチュラル外構」です。
やさしい雰囲気の好きな方にオススメ![]()
ディーズガーデンの製品を使用したナチュラル外構のプランをご紹介いたします![]()


門袖は塗装壁にモザイクタイルでアクセント。
2枚の壁につながるようなデザインを入れています![]()
表札、ポスト、表札灯は
すべてディーズガーデンの製品を使用します![]()
表札灯は葉っぱのカタチをしているんです
かわいいですね![]()
駐車場手前とアプローチを兼ねた部分は自然石の乱形石を使用して華やかさUP![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店