スペガ通信
物置カンナ・キュートがある庭デザイン!!
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
本日のテーマは「物置カンナのある庭デザイン」です
パースに描かれているのは、ディーズガーデンの人気物置「カンナ・キュート」です。
「カンナ」や「カンナ・フォルテ」に比べ、一回り小さなサイズですが、デザインが可愛らしくコストも安いので、非常に人気があります。
駐車場の奥の階段よりカンナキュートまで、天然石のアプローチをデザイン。
物置の扉の上端のRのデザインをモチーフにアプローチのデザインを合わせてみました。
建物の正面には目隠しフェンスと飾壁。
飾壁にはアイアンの装飾を取付、フォーカルポイントとします。
草花を植えこんで飾ってあげると、お庭に出る時間が増えそうですね
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
旗竿地 隠れキャラクターでワクワク
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
さて、本日のテーマは「旗竿地の外構デザイン」です
旗竿地となりますと玄関までの距離があります。
今回は、アプローチのセンターにライトを埋め込み
隠れミッキーでゲストをワクワク感でおもてなし。
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
長〜い旗竿地の外構デザイン
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回は、「長〜い旗竿地の外構デザイン」 です
道路側の間口は狭い分、シャッターでボリュームをもたせ、
建物とバランスのとれた門まわりに
長〜いアプローチ&駐車スペースは、アプローチ部分のみ
素材を変えることで、「人が歩くところ」を誘導
階段はの中心にはシンボルツリーがお出迎え
長〜い旗竿地ですが、短いアプローチでも同じデザインができます
旗竿地でお悩みでしたらお気軽にご相談ください
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
2つのテラス!旗竿地の新築外構
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
【 日向ぼっこが嬉しい!旗竿地の新築外構 】 を ご紹介致します
【 旗 】部分はお庭、【 竿 】部分は駐車・駐輪スペース
生活の機能面は竿側に集約されています
日当たりの良い旗部分は、
日向ぼっこを満喫出来る、ガーデンルーム & 芝生
駐車・駐輪スペースも無機質にならないよう配慮
玄関ポーチ奥の駐輪スペースと繋がるよう、
コンクリート平板を色調でアクセントをつけました
ガーデンルームのタイル & アプローチのコンクリート平板
用途に応じた2つのテラスが暮らしを彩ります
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
旗竿地のナチュラル外構デザイン
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
本日のテーマは「旗竿地の外構デザイン」です
駐車スペースが2台分。
屋根が1.5台分。
車庫1台分は臨時車庫ということで、普段は自転車置き場として利用します。
旗竿地で重要になるのが、門袖の位置。
車庫の奥に設置する場合は、車をどちらに寄せて置くかがポイント。
このプランの場合、運転席側を通路として利用するため、門袖もそちら側に設置。少しでも表札が見えるほうがいいですよね。
門袖は建物に合わせ塗装壁で造作。
門袖の脇を通り過ぎると、玄関まではお庭として楽しめるスペースにしております。
毎日行き来するところだから、季節の花々を植えこんで楽しみたいところです。
もちろん、ライトアップも忘れずに
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
つぼ庭でお酒を片手に…
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
さて、本日のテーマは「自宅でビアガーデン」です
今回は、和風のお庭をめでながら
お酒を片手に、癒しの空間をご提案です。
今回、ご提案のお客様は
「つぼ庭」をリクエストでした。
足を運ぶことのなかったお庭を
坪庭にして、少しでもお庭に出る機会をと…
出幅が余裕あるため
ゆったりと過ごせるかと思います。
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
うちで楽しむビアガーデン!
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回は、「うちで楽しむビアガーデン!」 です
なんて素敵な響きなんでしょう
「ビアガーデン」
自宅のお庭でビールを楽しみ、
酔ってきたら、おうちに入ってゴロン。
最高の幸せ
こんなお庭で実現しませんか?
天然のウッドデッキで、ビールをグイッと!
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
お庭でビアガーデンもOK!
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
お庭にプライベート空間ができたらどうでしょう?
住宅密集地ではせっかくのお庭を有効利用できないかもしれません。
素適なお庭を眺めながらお酒でも飲んでみませんか?
LIXILのココマ。
テーブルをおいてライトアップなどして演出してみると素敵ですね。
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
青々した芝生を眺めながら!自宅がビアガーデン
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
快適な青空リビングで、至福のひととき
【 青々した芝生を眺めながら!自宅がビアガーデン 】 を ご紹介致します
家庭菜園の収穫もテーブルに並べて
ウッドデッキと、平板で敷きのテラスをすっぽり覆うシェードネット
強い日差しを遮る、初夏からの必需品
テーブルセットは、雨や紫外線に耐える人工ラタン材
水洗いOKでお手入れラクチン、座り心地も上質です
今年の夏は自宅がビアガーデン、ご相談をお待ちしております
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
ビアガーデンができるガーデンプラン!
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
本日のテーマは「自宅でビアガーデンしよう!」です
最近は土地の事情もあって、しっかりと屋上を設けている住宅も多いですが、なかなか使いこなしているご家庭は少ないのではないでしょうか。
しかも、これから暑くなってくると、屋外でビールでも!!っと、なりますよね
ということで、屋上を憩いの場にするプランのご紹介です。
床材は樹脂製のウッドデッキ。日当たりが良いと思うので、温度上昇が抑えられるタイプのものを選びたいですね。
BBQスペースも設けているので、その部分はタイル貼りにします。
緑がないと殺風景になってしまいますので大きめの鉢にヤシ系の植物を!
屋上は水の管理が難しいので、鉢底に水タンクのついたタイプがオススメです。
人の目を気にせずに屋外でビールが楽しめるスペースですから、是非とも有効に活用していただきたいですね
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます