9:00〜18:00(火・水曜定休日/祝日営業)

スペガ通信

バリ風の門塀

2016年7月15日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


さて、本日のテーマは「バリ風の外構デザイン」です





バリ風というと、広い中でご提案もありますが
バリ風の素材を使うことでちょっと変わってきます。

また、植栽も工夫次第で変化します。

お部屋のリフォームの様に、ちょっとした小物、素材を使って
南国を感じてみませんか?


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ




プロヴァンス風門構え

2016年7月14日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


「プロヴァンスの12か月」という本が流行ったのは20年近く前。

フランスの田舎の生活に憧れて南仏への旅行者が増えて、

プロヴァンスという言葉が流行ったのはこの頃のように思います。




建物のデザインに合わせた天端のRのライン。

門回りをさりげなく目隠ししています。


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ




バリ風外構

2016年7月13日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


本日のテーマは「バリ風 外構デザイン」です。



今、人気のバリ風外構ですが、バリの小物や置物とちょっとした色使いで、バリの雰囲気を出すことができるプランをご紹介です。



ストーンレリーフはバリの小物では一番の人気商品。



このプランのように門袖に取り付けるだけで視線が釘付けになります。(表札より目立ってしまうかも)



アクセントでグレーのモザイクタイルを貼付け。



バリ島に行ってみるとわかるのですが、白一色のイメージではなく、グレー一色の町並みなんですね



ですから、グレーの色合いを入れてあげることが、よりバリに近い雰囲気にすることが出来ます。





植栽はやはりヤシやドラセナを入れてあげたいですね。



もちろん、原色系の花々も忘れずに。





リビングの窓が道路から丸見えになるため、アイアンウッド材で少しだけ目隠しフェンスを配置。



色あせてグレー色になるとバリ風外構にマッチしてきます。





バリの置物でライトが中に入るタイプがあるので、目のつくところに配置したいですね。



それと、ヤシやドラセナの幹をスポットライトで照らしてあげると荘厳な雰囲気になりますよ


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ




気分はリゾート!バリ風オープン外構

2016年7月12日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


気分はリゾート


バリ風オープン外構のプランを、ご紹介致します











玄関までのアプローチで、リゾート気分を感じて頂けるご提案です


モノトーン色を基調とした緑溢れるオープン外構


門柱に使う石材にサンゴ石灰岩や角柱にウリン材、


ソテツやシマトネリコなどの植栽でアジアンリゾート感を演出


天然素材の石や木は、経年による風合い & 色味の変化が見所です


置物や水鉢などのアイテムをプラスすることで、バリテイストもアップ


カエルの置物、オリエンタルな植物を象ったアイテムはクセになる魅力です


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ




暖蘭物語で高級な庭へ

2016年7月11日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


今回は、「暖蘭物語で高級な庭へ」 です

ガーデンルーム | 暖蘭物語 | 庭 | デザイン

LIXIL(リクシル)のガーデンルーム 『暖蘭物語』(だんらんものがたり)

暖蘭物語があるだけで、お庭がグレードアップします

見た目の高級感はもちろん、気密性も高く、最高級のガーデンルーム

ガーデンルームでティータイムを過ごしたい奥様に人気のこの商品。

憧れのガーデンライフをお過ごしいただけますよ


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ




ガーデンルームで、もう一つの…

2016年7月10日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


さて、本日のテーマは「ガーデンルームの庭デザイン」です




ガーデンルームは、扉を閉めればもう一つのお部屋
扉を開ければ、開放感のあるお庭





いろんな使い方で、楽しめますね。





それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ




ガーデンルームの使い方

2016年7月9日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


春が近くなるとガーデンルームの問い合わせが増える!ということで
ガーデンルームの施工例の紹介です。

自転車置き場を兼てのガーデンルーム
スロープをつくり、乗り入れやすくしています。
部屋からは少し低い位置になるのでステップで降りられるようにしています。



ガーデンルームをつけたい!なんて考えている方いましたら

是非ご来店お待ちしております!


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ




リビングが広がるようだ!ガーデンルーム暖蘭物語 のあるお庭

2016年7月8日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます

 

リビングが広がるようだ!


ガーデンルーム暖蘭物語 のあるお庭プランをご紹介致します








ガーデンルームは、LIXILの暖蘭物語です


< 2間6尺 スタイルA マイルドブラック色 > 


来客時は広々と使って頂けるように


居室の高さに合わせたタイルテラスは飾り壁まで広々と確保


暖蘭物語は内観にラッピング材をあしらうことが可能です


アルミ色でも上品な内観が、更にグレードアップ


上質で安心の寛ぎ空間づくり、お手伝い致します


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ




ガーデンルーム・ココマのある庭デザイン

2016年7月7日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


本日のテーマは「ガーデンルームの庭デザイン」です。


カタログや広告に載っているガーデンルームは、広いお庭に芝生のスペース、家族にペット、近所のお友達みんなでBBQ・・・・


こんな風に広いお庭でないと付けられないイメージがありますが、そんなことはありません。



このお庭の奥行は約2M。


ぐるりと樹脂製のボーダーフェンスで目隠しをして、LIXILのココマを取り付けたプランです。


ココマの特徴は正面に出入りがなく、サイドのみ扉があるので、実はこのような奥行のないお庭にピッタリの商品なんですね



タイルテラスがベースなので、清潔感のあるデザインとなっております。


一部は土を残し、植木や下草などで季節を感じ、華やかさを演出です


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ




プロヴァンス風の外構

2016年7月6日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


さて、本日のテーマは「プロヴァンス風外構デザイン」です


プロヴァンス風…と言いますと、塗装壁の天端を丸くカットした
かわいらしいイメージですか




白く塗装した壁に、角柱でアクセントを


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ




カテゴリー

ご予約は希望日の前日18時まで可能です。当日のご予約はお電話にてご予約ください。
火・水曜日は定休日のため、木曜日をご希望の際は、月曜日の18時までにご予約をお願い致します。