スペガ通信
お庭のメンテナンス方法⑦
2013年11月17日
今回は「植物のお手入れ」について
芝生管理
(1)芝刈り
高麗芝・野芝の場合、5月中旬から10月中旬にかけて、
年間7回程度は芝刈りをしてください。
又、秋から翌春にかけて生育する越年性雑草が多く発生した場合は、
冬期刈り込みをして、雑草の結実を防いでください。
西洋芝の場合は、4~6月と10~11月が芝刈りに適しています
刈り込みの高さは、春、芽が出る時期には枯れ葉の除去もかねて
低く刈り込み、生長にあわせて、徐々に高くしていき
、期間中2~3cmの刈り込み高を保ってください。
芝草は、直立茎が長く伸びた後に刈ると葉が除去され、
外見上美しくないだけでなく、踏み圧に弱くなります。
刈り込みによる葉の除去は定芽を残し、
現在の葉の2/3は残すようにしてください
次回は芝生の施肥についてです
もっと詳しく知りたい方や、その他のメンテナンス方法を知りたい方は
こちらからお庭とエクステリアのアフターメンテナンスブック
ぜひ参考にしてくださいね
ただ今、お得なキャンペーン開催中!!お気軽にご相談くださいね
サンルーム販売実績千葉県1位ページへ
お電話でも受け付けております。
お気軽にご相談ください。
フリーダイヤル0120-199-732
18:22 | [お庭のメンテナンス方法]