スペガ通信
三井ホーム外構いろいろ
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回のテーマは 「 三井ホームの外構デザイン 」 です。
珍しいシンプルな外構です。
三井ホームの玄関前は特徴的で見せたいところですが、
今回はお客様が玄関前は隠したいとの要望により2枚壁の横に扉をつけて横から入るラインにしました。
完全クローズ外構です。
角地なのでコーナーからの見栄えは大切な見せ場。
バイクの収納庫があるのでそこに目線がいかないように
3枚壁手前に植栽と照明を設置しました。
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
三井ホームの外構
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回のテーマは 「 三井ホームの外構 」 です。
窓の装飾が印象的な建物です。
白色の装飾に合わせて、丸みを帯びた門袖にしました。
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
狭くてもおしゃれな外構デザイン
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回は 【狭くてもおしゃれな外構デザイン】 です
都内や昔からの街並みだと、
外構部分に割り当てる面積が狭くなることが多々あります。
そんなときは、車1台分とアプローチと門まわりと・・・を
どうやって配置するかとっても悩みます
今回のプランは、門まわり(表札・インターホン)をどこにしようか?と
道路側に門袖を立ててしまうと車が入れなくなってしまうし、
車の後ろに門袖をたててしまうと、車で外から見えないし・・・
ということで
階段入口にアーチを設け、
その柱に表札やインターホンをつけようということになりました。
ナチュラルでかわいい雰囲気が好きなお客様でしたので、
木製のアーチをつけ、つる性の植物をからませていただくデザインにしました。
「うちは狭いから、コンクリートの駐車場に機能門柱しかできないかも」と
お悩みのかた
あきらめずに、お気軽にご相談ください
素敵なプランをご提案します
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
三井ホームさんの外構をデザイン!!
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
本日のテーマは「三井ホームさんの外構をデザイン!!」です。
建物は白い塗装壁と玄関周りの天然石が特徴で、
シンプルかつ歴史を感じさせる三井ホームさんのデザインです。
敷地が道路に対して台形なので、その形を活かそうと袖壁を重ねるデザインを考えてみました。
壁がジグザグに施工されるので、壁の強度が増し地震に強い構造になります。
門扉を取り付けてほしいとの要望がありましたが、
家側のスペースの関係で道路から見えないプランを選択!!
デザインのバランスは向上したでしょう。
袖壁の前にはちょっとした空間ができるので、植栽スペースとし道行く人を和ませます。
アイアンの飾りは奥様の趣味!
良いフォーカルポイントになってますね
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
ガーデンシンクで快適なテラスサイド
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
本日のテーマは「ガーデンシンクのあるお庭」です
今回のプランです。
・タイルデッキ
・Jポーチ壁付けタイプ+シェード付き(タカショー)
・ガーデンシンク(タカショー)
以上、デッキ上からも使えるガーデンシンクをご提案
シンク下にも収納出来るので
これらかの季節、ガーデニングの道具を収納してみてはいかがですか?
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
ガーデンシンクのあるウッドデッキ
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
かがまないから、作業がラクチン
【 ガーデンシンクのあるウッドデッキ 】 を ご紹介します
ウッドデッキスペースの拡張に伴い、お庭をリニューアル
エコキュートのある奥側にガーデンシンクを設けました
作業している姿が道路から丸見えにならないように、
ウッドフェンスで腰までが隠れる目隠しをプラス
ガーデンシンクを設置するデッキ部分は低くしました。
お部屋からもお庭からも使いやすいから、
お庭で過ごす時間が快適になりますね
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
無金利ローン キャンペーン開催中!
ガーデンシンクで楽しいガーデンライフ
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回は、「ガーデンシンクで楽しいガーデンライフ」です
ガーデンシンクの良いところ・・・
それはなんといっても、しゃがまなくていい!!
立ったままの姿勢で、洗い物ができる!
子供のくつから、ガーデン道具、
ワンちゃんのトリミングだってできちゃう
お庭用のおしゃれなガーデンシンクがたくさんあります!
お庭に合ったサイズでオリジナルも作れます
レンガから、木製、タイル・・・デザインはおまかせください
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
デッキの上で使えるガーデンシンク
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回のテーマは 「 ガーデンシンク 」 です
ウッドデッキの上で立ったまま使えるように高さを出しています。
レンガとウッドを組み合わせて正面には扉をつけて収納スペースも作りました。
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
ガーデンシンクのあるプライベートガーデン!!
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
本日のテーマは「ガーデンシンクのあるお庭」です。
アイアンウッド材のボーダーフェンスを背景に、
ガーデンシンクを配置したガーデンプランです!
オリジナルで造ることもできますが、
各メーカーからデザイン性の良い商品が出ておりますので、
今回はニッコーのガーデンシンク「ブリックタイプ」を使用しました。
同系のデザインでBBQのできるコンロもあるため、シンクの隣にセット。
準備→調理→後片付けと動線もスムーズです。
ボーダーフェンスには照明を付けたり、飾り棚を付けたりと後から付け加えていくことが可能なため、お客様の好みでどんどん変化させてほしいものです。
決して広いスペースではありませんが、
プライベートなスペースのあるデザインになったと思います
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます