スペガ通信
ヘーベルハウスの屋上庭
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
ヘーベルハウスは直線ラインを活かした外観と
ライフスタイルに配慮されたお住まいが魅力
【 ヘーベルハウスの屋上庭 】 を ご紹介します
1階部分が駐車と駐輪スペースになるため
屋上部分をお庭のように楽しめるよう
芝生と低めのウッドデッキをご提案しました。
暑い日には、芝生の吸熱効果で
お住まいも涼しくなるからオススメです
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
太陽のような菜園スペース!!
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回は 【菜園スペース デザイン集】 です
このプランは、既存の車庫となりを菜園スペースとして有効活用!
土間コンクリートと同じ傾斜がついていたので、レンガで立ち上げ土の面を平らにしました。
中央にはサンドストーンの平板を通路として敷きこみ、手入れをしやすい工夫をしております。
次のプランは、とにかく広いスペースがあり、植えようと思えばいくらでも植えられるのですが、植え方を工夫してデザインしてあげたので、かわいい太陽のような菜園スペースになりました
自宅2階からこのデザインが見れればいいんですが、残念ながらこのプランでは道路を挟んだお向さんが喜んでしまいそうです
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
ヘーベルハウスのシンプル外構デザイン
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回は、「ヘーベルハウスのシンプル外構デザイン」です
スクエアでシンプルモダンのかっこいい外観が特徴のヘーベルハウス
そんなヘーベルハウスに合わせて、外構にもスクエアを取り入れてみました。
アプローチには、30センチ角のコンクリート平板を使用し、
2色を使いわけて、黒のラインを追うと玄関までの動線を誘導し、
駐車場との一体感も出しています
また、門袖にはスクエアのモザイクタイルを使用して
アプローチと同じクロスデザインを取り入れています
土留めの化粧ブロックもスクエアデザインのものを取り入れています
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
へーベルハウスに合うシンプルモダン外構
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回はへーベルハウスに合うスタイリッシュな外構プランの一例の紹介です。
2枚の門袖がアプローチを引き締めつつ、外部からの視線を隠してくれます。
右側の門袖の裏には自転車置場にしていますが
壁で自転車を隠しているので、すっきりしています。
左側壁の裏側は建物側からも目に留まる位置です。
少しのスペースでも植栽を植えると建物を引き立てます。
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
へーベルハウスの外構
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回のテーマは 「 へーベルハウスの外構 」 です。
階段をぐっと斜めにとって、アプローチに変化をつけた外構プランです。
完成現場では、門袖に外壁のサイディングに類似したタイルを貼っています。
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
ヘーベルハウスさんの外構をデザイン!!
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
本日のテーマは「ヘーベルハウスさんの外構をデザイン!!」です。
「イヒ!」のフレーズで有名なヘーベルハウス。
最近CMで聞かなくなったのが寂しいところですが、あのキャラクターを実際の家のデザインにも使っているところが面白いところ。
目の位置に必ず窓がありますよ(たぶん・・・)
こだわっている人は口の位置にも正確に窓を入れるとか(昔、お客様でいらっしゃいました)
それはさておき、今回のプランはグレー調の外壁に(実際はもう少し明るい色です)オープン外構のデザインです。
スクエアデザインの家のため外構にはアールをとりいれたいとのことで、
門袖を回る形で階段を配置しました。
レンガに天然石、植木に植栽スペースとナチュラルな玄関前を演出です。
庭側は駐車スペースもあり、広い空間が広がります。
バーベキューに子供のプールと多目的に使うことができます
また、オープンすぎるのも落ち着かないので、植木とウッドフェンスで効果的に目隠し、プライベート空間を造ります。
スクエアデザインの建物に植木や天然素材で彩りを持たせ、
居心地のいい時間がおくれたら幸いですね
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
犬と過ごす庭デザイン
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回は 【犬と過ごす庭デザイン】 です
夏の猛暑に冬の寒さ、バテバテ、ブルブルなのは人間ばかりではありません。
大事なワンちゃんたちもぐったりです。
そこでオススメなのが
LIXILのガーデンルーム ”cocoma”です。
日除けに網戸、カーテンも取り付けることができ、夏場ワンちゃんたちが過ごすにはピッタリのお部屋です。
お客様の中には、エアコンをガーデンルーム内に取り付けている方もいらっしゃいます
冬はドアを閉めて、日よけを開ければ、ポカポカの温室ようになります。
ワンちゃんが自由に庭で遊べるようにしっかりとしたフェンスも設置。
通行人に吠えてしょうがないワンちゃんには、目隠しの強めのものを考えてあげましょう。
当然、散歩帰りに足が洗えるように立水栓も必要ですね
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
バラ+カンナ+ウッドデッキのあるお庭
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
テーマは 「 バラのある庭デザイン 」 です
今回のご提案は、電線を隠すように
施主様が育てていた「バラ」を使って、目隠しをご提案
また、お庭に行くところには
バラをはわせるアーチも
バラのアーチを抜けると
そこには、ウッドデッキが
いまは、暑くて人間も、植栽もバテバテですが
頑張って、水を上げて下さいね
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
秋バラはシックな花色がオススメ!バラのパーゴラが架かる庭
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
夏の剪定は、剪定時期が肝心
【 バラのパーゴラが架かる庭 】 を ご紹介します
日当たりの良い南入り玄関に、パーゴラを設けてバラを誘引しました
秋は四季咲き性のバラの開花期です
晩夏にタイミングを見計らい剪定すれば、
花・香り・実が揃い、春よりも開花期間が長く楽しめます。
アクロポリス ロマンティカ
花付きの良さは、まるでブーケのようです
開花するにつれ、独特の花色を変化させます。
枝がシュラブ状によく伸び、ツルバラとして用いられます。
フェンスやトレリス、アーチに誘引しましょう
秋の深まりと共に色合いの変化を堪能するなら、
茶色や黄色の花色がオススメです
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます