スペガ通信
レンガを”こばだて”る
2012年12月2日

今回は「こばだて」でございます![]()
レンガの置き方の一つです。どういう置き方かというと・・・
“レンガなどの小端が縦になるような据え方”だそうです。
ん? 小端って何だろう?
”レンガなどの小口でない端面”とのこと。
ふむふむ。小口?
レンガのような細長い資材の小さい端面のこと・・・
なるほど![]()
つまり、レンガを寝かせて置くのではなく、
あえてストンと立たせてズラ〜ッと敷いていく事を「小端立て」と呼ぶんですね。


花壇などの縁取りによく使われているみたいですね![]()
あえて立たせるというところにこだわりを感じますね![]()
小端立てを使ったこだわりの施工例をもっと見たいという方は
こちらからどうぞ→小端立て施工例ページへ
お庭のことお気軽にご相談ください。
あなたのお庭に対するこだわりお聞かせください。
ご相談はこちらからお願いします
↓ ↓ ↓

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
18:10 | [スペガ通信]
【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店