スペガ通信
狭くてもおしゃれな外構デザイン
2013年1月2日

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回は、「狭くてもおしゃれな外構デザイン」 をご紹介![]()


都内や昔からの街並みだと、
外構部分に割り当てる面積が狭くなることが多々あります。
そんなときは、車1台分とアプローチと門まわりと・・・を
どうやって配置するかとっても悩みます![]()
今回のプランは、門まわり(表札・インターホン)をどこにしようか?と![]()
道路側に門袖を立ててしまうと車が入れなくなってしまうし、
車の後ろに門袖をたててしまうと、車で外から見えないしどうしよう・・・
ということで![]()
階段入口にアーチを設け、
その柱に表札やインターホンをつけよう
ということになりました。
ナチュラルでかわいい雰囲気が好きなお客様でしたので、
木製のアーチをつけ、つる性の植物をからませていただくデザインにしました。
「うちは狭いから、コンクリートの駐車場に機能門柱しかできないかも」と
お悩みのかた![]()
あきらめずに、お気軽にご相談ください![]()
素敵なプランをご提案します![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

18:00 | [狭小地の外構デザイン]
【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店