9:00~18:00(火・水曜定休日/祝日営業)

スペガ通信

素敵なクローズ外構ご紹介♪

2015年12月31日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


今回のテーマは「素敵なクローズ外構ご紹介♪」です。


まずは、モダンなデザインの施工例。




門袖とエクステリア商品をバランスよく組み合わせて配置することで、
全体的な統一感を図り、一辺倒のっぺりとした外構ではなく、
動き・リズム感のある外構をデザインすることがポイントです


お次は、ナチュラルな洋風クローズ外構をご紹介




洋風の外構では、エクステリア商品と植栽のバランスが重要!


エクステリア商品が前面で主張するような外構では冷たさを感じてしまい、
洋風の柔らかくやさしい雰囲気を損なってしまう場合があります。


そこで、庭木や草花を上手に組み合わせることでやさしい雰囲気を演出します。

もっとクローズ外構を見たい方はこちら→→→もっとクローズ外構施工例を見る

気になる金額についてはこちら→→→クローズ外構~金額~


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ




クローズ外構と門扉

2015年12月30日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


今回のテーマは「クローズ外構と門扉」です。


クローズ外構をプランする場合、門扉が最低でも2つ以上になります。

①メインアプローチの門扉
②カースペースの門扉(伸縮門扉・跳ね上げ門扉)
③裏口(勝手口)

玄関から道路に続くアプローチから、カースペースに向かう時、使い易いかどうか、
また門扉が門袖を挟んで、並んでしまうため、統一させているかどうか、
など配慮してプランしています。


門扉と伸縮門扉または、跳ね上げ門扉の兼ね合いがわかるプランをご覧ください。







それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ




年末年始の営業

2015年12月29日

年末年始の営業は下記の通りです。


12月30日 通常営業

12月31日~1月6日 休業


1月7日より通常営業いたします。




外構スタイルの種類~クローズ外構とは?

2015年12月28日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


今回のテーマは「外構スタイルの種類~クローズ外構とは?」です。


クローズ外構とは・・・
書いて字のごとく【閉じた外構】です。


つまり、門柱や門扉、生垣などで少し高めに敷地周りを囲うスタイルのことを言います
外部からの侵入を防ぐと同時に、視線が通らないので一度敷地内に入ってしまうともう外部からは分からなくなってしまうことがあります


先ほど書いたように、視線を遮ってくれるので敷地内では
プライベートな空間として利用することが出来ます


交通量の多い道路前の建つお宅などでは、
・プライバシーが気になる・・・
・人の侵入が気になる・・・

などクローズ外構にされる方が多いようです


敷地まわりを囲うので閉鎖的で固いイメージになってしまいがちですが、
植栽やフェンスなどを使用しデザインしていくことも可能です


よりイメージを膨らましていただくために、施工例を載せますので参考にしてください







それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ




サンルームの選び方

2015年12月27日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


今回のテーマは「サンルームの選び方」です。


サンルームは17世紀に温室として使われ、居住空間として変化してきました。

日本製のものではどのメーカーもフレームはアルミ形材、屋根はポリカーボーネート、
折り戸はガラス板かアクリル板が主流です。


アルミのフレームでは「冷たいイメージがする」という方には最近はアルミにラッピングした
木調の製品も出ているので色幅が増えました。


敷地の形やライフスタイルに合わせたものを選ぶことが大切です。
庭につくったときのイメージを想像してみて、
どんな使い方がベストかご相談ください。



・全面パネルを開放してお庭の景色を楽しみたい
・風をいっぱいに取り込みたい方は
おすすめ→暖蘭物語・ジーマ



・全面は目隠しして向かい側から見えないようにしたい。
・お部屋の一部としてソファーなどの家具を置きたい。
・庭が全面よりも横に長い形で出入りは横からが多い。
おすすめ→ココマ・暖蘭腰壁タイプ



・低予算で考えたい
・主に洗濯ものを干したい
・子供を遊ばせたりするスペースがほしい。
おすすめ→フィリアⅡ・サンクスペース



もっとサンルーム施工例を見る


海外の輸入品でコンサバトリーという英国風のサンルーム(屋根が尖った形のものが多い)
も以前は木製のものが多くメンテナンスが大変でしたが、樹脂のものも出てきています。


外国からの船便で納期がかかります。
さらに、オーダーでの対応に時間がかかる高価な商品なことから、

需要がそれほど多くないため、こちらは私自身も勉強しないとと思っていますが、
使ってみたい商品です。




それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ




サンルームのメリットとデメリット

2015年12月26日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


今回のテーマは「サンルームのメリットとデメリット」です。




自然光を取り込み屋内外をつなぐ、セカンドリビングとして大活躍のサンルーム

リビングの延長として、寛げる居心地の良い空間

洗濯物を干したり観葉植物を育てるなど家事や趣味のスペース

多目的な用途に応えるため、ご検討のお客様も多い商品です。

サンルームのメリットとして①~③が挙げられます。

①居室に自然光を取り込む
②雨など天候に左右されない
③スクリーンを降ろせば周囲への目隠しになる

また④~⑥をデメリットとしてお考えのようです。

④風通し
⑤夏の高温
⑥お手入れ

④は屋根を除く3方向の素材をガラスにし、
パネルの開閉部分を多くすることで解消されます。
網戸を取り付けも可能なので開けっ放しにも出来ます。
※日当たりが良すぎる場合、日焼けによる家具の色あせがあるかもしれません。




⑤はオプションの内部日除け、ロールスクリーンを設置することで解消されます。
夏は日除けをおろすことで強い日差しを和らげ、室内の冷気が逃げるのも防ぎます。
逆に天気の良い冬は日差しを取り込んで、日中はポカポカです。



⑥は家の窓を掃除する要領で、年に2~3回の水洗いをして下さい。
表面に付着した汚れは長期間放置せずにおけば劣化の心配はありません。
※工業地帯や海岸付近であれば、状況により回数を増やして下さい。


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ




玄関前が狭い外構

2015年12月25日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


今回は 【玄関前が狭い外構】 です

立地条件上、玄関前と道路とにあまり距離を取れない場合があります。

そのような狭小の場合、道路側からまっすぐにアプローチをつくるより、
横のラインで動線を取るとゆったりと階段を取れます

ちょうど壁が玄関前の目隠しにもなるのでおススメです


狭小地 外構


狭小地 外構


狭小地 外構



玄関と道路に距離が無くて困っている方。
どうぞお気軽にお声かけください


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ





憧れのガーデンルーム施工例ご紹介☆

2015年12月24日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
こんにちは


今回のテーマは「ー憧れのガーデンルーム施工例ご紹介☆」です。


まずは・・・・

高級感No.1 『暖蘭物語』(東洋エクステリア)



今年の春にはNewシリーズも発売した暖蘭物語。
品格ある姿は、その存在だけでお庭を華やかにしてくれます


お次は、若い方に人気の『ココマ(cocoma)』(東洋エクステリア)



ナチュラルな雰囲気を演出しつつ、モダンな建物にも似合うデザインで、大人気!
腰壁タイプや扉が付かないタイプなど、様々なバリエーションがそろっているので、
自分に合ったタイプが選べてGOO


お次は、モダンな建物に似合う 『ZIMA(ジーマ)』(東洋エクステリア)



柱の色が選べるので、洋風・和風問わず似合います


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ




腰壁タイプのサンルーム

2015年12月23日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


今回のテーマは「腰壁タイプのサンルーム」です。


サンルームは、部屋の一部として使うため、
次の場合、サンルーム正面に腰壁があるタイプ
をおすすめする場合もございます。

①正面から出る必要性がない。
②正面からの視線が気になる。

[ココマ]


[暖蘭物語]





それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ




使い方色々!!サンルーム

2015年12月22日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


今回のテーマは「使い方色々!!サンルーム」です。


サンルームの活用方法についてご紹介したいと思います


まずは、サンルームでティータイムにオススメ
【New暖蘭物語】

リビングと庭をつなぐもうひとつのリビングとして・・・
休日の朝家族でのんびりブランチを楽しんだり


平日はお友達を呼んで午後のティータイムを楽しんだり
時にはご夫婦で夜に軽くお酒を飲んで過ごしたり・・・


上質なライフスタイルをお求めの方にオススメです


続いてペットを中心としたライフスタイルの方にオススメ
ワンちゃん・ネコちゃんを飼っているお客様からダントツ人気の【cocoma】です

太陽の日差しでペットも大喜び、ポカポカでお昼寝も気持ちよさそうです
雨の日が続いてもサンルームならば、ペットの運動不足も多少は解消されそうです
そしてココマはライフスタイルに応じて色々選べるタイプが魅力です


お子様がまだ小さく、家族で活用したい方は【zima】がオススメです

写真のように床面をデッキにしてもいいですね
お子様の成長にあわせながら、使い方を変えていけるのも魅力です


最後は梅雨のお洗濯や共働きで雨が心配で洗濯が外に干せないとお悩みの方にオススメ【フィリアⅡ】

狭い敷地でも設置でき、洗濯物干しや、お子様の遊び場として多目的に活用できます
比較的少予算で手が届くのもうれしいですね


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ




カテゴリー

ご予約は希望日の前日18時まで可能です。当日のご予約はお電話にてご予約ください。
火・水曜日は定休日のため、木曜日をご希望の際は、月曜日の18時までにご予約をお願い致します。